1991 Fiscal Year Annual Research Report
土偶デ-タをもとにした考古学学術デ-タの形成・利用・流通に関する総合研究
Project/Area Number |
03301050
|
Research Institution | National Museum of Japanese History |
Principal Investigator |
八重樫 純樹 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助教授 (30006358)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安永 尚志 国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (20017411)
倉田 是 千葉大学, 工学部, 教授 (00009218)
泉 拓良 奈良大学, 文学部, 助教授 (30108964)
西本 豊弘 国立歴史民俗博物館, 考古研究部, 助教授 (70145580)
小林 達雄 国学院大学, 文学部, 教授 (70119048)
|
Keywords | 組織化 / デ-タベ-ス / 資料情報 / 岩偶 / 土偶 / 画像 / 情報化 / デ-タ形成 |
Research Abstract |
本年度は研究開始が遅く、時間的制約もあったので、平成4年度以降の研究活動基本設定を中心に進めた。 (1)研究会活動は、デ-タ形成と利用の実施面を中心とする考古学的な土偶研究を主体とした研究会(「土偶とその情報」研究会)を再組織し、平成4年2月2〜3日に組織メンバ-を中心とした研究会を行い、8編の研究報告・討議を通して、我々が行ってきている組織的研究と資料情報の成果と今後の研究展開の指針を得た。来年度は埼玉考古学会と共催で本格的シンポジウムを行う予定である。また、情報公開の一貫として、土偶資料情報集成の研究論集の研究報告書(平成3〜5年度内予定)を近々刊行する。一方、本研究の両輪の一部である情報化方法論研究を組織化し研究活動の方向性を設定する活動も進め、12月6〜7、1月23〜24日の二回に渡り打合せと研究会を行い、まだ流動的ではあるが、基本的な組織化と方向性を設定した。 (2)デ-タの諸問題は、平成3年度にデ-タベ-ス科研の交付を受け文字系として第一版の約9割デ-タ作成を行えたが、今年度にデ-タ一貫性と均質性をとるためデ-タ内容に大幅な修正が行われた。平成4年度はこれらに添った作成デ-タの修正作業に費やされる予定であり、システムの開発はデ-タ形成のための修正・更新システム開発を中心に行った。したがって、デ-タベ-ス公開は平成5年度以降となる。画像系デ-タ作成はあまり進んでおらず(画像デ-タ作成を中心に平成4年度以降のデ-タベ-ス科研を申請中)、このためデ-タ台帳そのものを画像ファイリング(全体の7〜8割程度)し、とりあえずの共同利用とする。また、人文系における情報利用・流通はパソコン等個人メディアが中心であり、この方法論の実証研究を進めるため、機材等経費が必要であり、平成4年度科研(一般研究(A))を申請中である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 八重樫 純樹: "歴史系支援情報処理の基礎的課題" 情報知識学会誌. Vol.2. (1992)
-
[Publications] 八重樫 純樹: "土偶資料を例とした資料情報化研究(1)ーコンセプトと研究経緯・その課題ー" 国立歴史民俗博物館研究報告書. 第37集. (1992)
-
[Publications] H.YASUNAGA: "Data Description Rule and Fulltext Database for Japanease Classical Literature" ALLCACH'90 Conf.(1992)