1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03301072
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
藤原 保信 早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (10063629)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 正志 東海大学, 政治経済学部, 教授 (30145156)
木村 雅昭 京都大学, 法学部, 教授 (30025150)
原 彬久 東京国際大学, 教養学部, 教授 (60129096)
雀部 幸隆 名古屋大学, 教養部, 教授 (10023590)
小笠原 弘親 大阪市立大学, 法学部, 教授 (90068114)
|
Keywords | 政治思想 / 歴史 / ヨーロッパ / アジア / 日本 / 国際政治 / 平和 / 戦争 |
Research Abstract |
東西冷戦の構造の終焉は、戦争と平和の問題をけっして過去のものとしたわけではない。むしろ民族や宗教の相違により紛争は激化しているし、人類そのものを滅亡させる核兵器の恐怖はなお現実のものである。戦争は、人の存在と本性に深く根ざしていると言えるかもしれない。実際、ながい政治思想の歴史をみたとき、平和だけが唯一価値を認められているわけではなく、逆に戦争を人間にとってのある種の徳目の発揮として積極的に認める思想(例えばプラトンやヘーゲルなど)や、戦争に手段的な価値を認める思想(アウグステイヌスやマキアヴェリなど)が存在してきた。しかし、世界戦争と核異器の20世紀は、戦争を絶対悪に変えた。このことは、今日、たとえ平和がそれ自体目的ではなくとも、それなくしては「善き生」や正義などの他のいかなる人間の目的や価値も実現しえないことを意味するであろう。この文脈において、改めて積極的平和の概念の意義が問われなければならない。本共同研究は、そのような平和の概念をめぐる今日の歴史的課題を明らかにするために、政治思想の歴史において平和の問題がどのように扱われ、平和の条件がどのように求められたかを追究した。まず、西欧の政治思想の伝統の中から、グロティウスにおける正戦論を基本とする現実主義的な平和論、ホッブズにおける近代的な秩序形成の論理と消極的平和概念、ルソーにおける永久平和論評判とロゴスにもとづく平和の理念、マルクスにおける世界革命による平和の構想が分析された。次に、非西欧圏の政治思想から、ガンディーの非暴力思想の精神的背景とその非西欧的特徴、康有為の「大同」思想の清末平和論の中に占める位置、内村鑑三の義戦論から非戦論への転向の意味と後者の信仰とのかかわりが明らかにされた。最後に、現代の政治理論に関して、モーゲンソーの権力論の背後にひそむ平和への志向、ロールズの正議論の国際的適用の可能性が検討された。
|
-
[Publications] 藤原 保信: "はじまに(《特集》政治思想史における平和の問題)" 年報政治学1992(日本政治学会編,岩波書店刊). - (1992)
-
[Publications] 小笠原 弘親: "グロティウス-『戦争と平和の法』における平和論の構図(《特集》政治思想史における平和の問題)" 年報政治学1992(日本政治学会編,岩波書店刊). 1-17 (1992)
-
[Publications] 斉藤 正志: "ホッブズ-リヴァイアサンと平和概念の転換(《特集》政治思想史における平和の問題)" 年報政治学1992(日本政治学会編,岩波書店刊). 19-34 (1992)
-
[Publications] 吉岡 知哉: "ルソー-狂人たちのただなかで(《特集》政治思想史における平和の問題)" 年報政治学1992(日本政治学会編,岩波書店刊). 35-50 (192)
-
[Publications] 雀部 幸隆: "マルクス-革命と平和(《特集》政治思想史における平和の問題)" 年報政治学1992(日本政治学会編,岩波書店刊). 51-61 (1992)
-
[Publications] 木村 雅昭: "マハトマ・ガンディー非暴力とその背景(《特集》政治思想史における平間の問題)" 漂報政治学1992(日本政治学会編,岩波書店刊). 63-78 (1992)
-
[Publications] 佐藤 慎一: "康有為-清末の平和論と『大同書』(《特集》政治思想史における平和の問題)" 年報政治学1992(日本政治学会編,岩波書店刊). 79-93 (1992)
-
[Publications] 千葉 真: "内村鑑三-非戦の論理とその特質(《特集》政治思想史における平間の問題)" 年報政治学1992(日本政治学会編,岩波書店刊). 95-112 (1992)
-
[Publications] 原 彬久: "モーゲンソー権力の逆説としての平和(《特集》政治思想史における平和の問題)" 年報政治学1992(日本政通学会編,岩波書店刊). 113-128 (1992)
-
[Publications] 飯島 昇蔵: "ロールズ-正義と平和(《特集》政治思想史における平和の問題)" 年報デ治学1992(日本政治学会編,岩波書店刊). 129-142 (1992)