1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03302029
|
Research Institution | KYUSYU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
村上 敬宜 九州大学, 工学部, 教授 (10038010)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渋谷 寿一 東京工業大学, 工学部, 教授 (60016417)
尾田 十八 金沢大学, 工学部, 教授 (30019749)
小倉 敬二 大阪大学, 基礎工学部, 教授 (70029007)
大塚 昭夫 名古屋大学, 工学部, 名誉教授 (60022993)
石川 博将 北海道大学, 工学部, 教授 (80001212)
|
Keywords | トライボロ / 破壊力学 / 接触荷重 / 弾塑性解析 / 表面損傷 / 磁気ディスク / 残留応力 / 新素材 |
Research Abstract |
本年度の研究成果は次のようにまとめられる. (1)2物体の弾塑性接触解析:摩擦を考慮した円環状剛体パンチによる半無限体の弾性接触問題の解析法を提案した. (2)繰返し移動荷重を受ける接触表面の弾塑性解析:繰返し応力負荷や熱負荷により圧延ロール表面層に発生する応力.ひずみを計算する熱弾塑性数数値解析モデルを提案した. (3)き裂が存在する表面の破壊力学的解析: a.接触条件下の応力解析,応力特異場の解析,破壊力学解析に基づいてフレッティング疲労過程のシミュレーションを行った.b.圧延中のロールの表面き裂の応力拡大係数解析法を提案し,解析結果を実機のき裂進展挙動に適用した.c.表面き裂を有する半無限体表面が摩擦熱を伴う転がりすべり接触を受ける場合の破壊力学的解析法を提案した.d.摩擦を有するパンチ〓から発生したき裂の応力拡大係数の解析法を提案した. (4)混合モードき裂進展抵抗値測定とその機構の解明: a.転がり疲労の機構とモードII疲労き裂進展に関する検討を行った. b.新しいモードII疲労き裂進展試験法を提案した. (5)表面の残留応力,微小表面き裂の挙動と表面損傷の関連の解明: a.鉄鋼材料疲労き裂進展下限界値に及ぼすき裂長さと結晶粒径の影響を予測できるモデルを提案した.b.切欠き付き円筒試験片を用いた転がりすべり疲労き裂発生,進展挙動の連続観察により,WAYの油圧作用によるき裂進展の検討を行った. (6)接触荷重を受ける表面層の損傷形態の調査: a.圧延ロールの転がり疲労強度の改善法やスポーリング事故の解析に関して検討した.b.転がり軸受の長寿命化達成のための材料組織や熱処理の条件について検討し,超清浄軸受鋼を開発した. (7)マイクロトライボロジの測定法の確立と解析法の開発: a.磁気ディスクのしゅう動部表面の摩耗の様子をAFMにより観察し,しゅう動部凸部の高さと摩擦力との相関関係を明らかにした. (8)新素材の摩擦摩耗特製の測定と表面損傷形態の破壊力学的研究: a.レーザーラックル法による新しい摩耗評価法を提案した.b.赤外線サーモグラフィよる滑り接触面温度分布の可視化技術を確立した.c.被覆膜内の〓応力や音速変化を利用したTiC被覆鋼の転がり疲労損傷評価法を〓した.
|
Research Products
(1 results)