• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

国際疾病分類からみた日本の死因調査の現状と問題点に関する研究

Research Project

Project/Area Number 03304033
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

溝井 泰彦  大阪医科大学, 医学部, 教授 (00030809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西 克治  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60073681)
井尻 巌  香川医科大学, 医学部, 教授 (90113183)
龍野 嘉紹  神戸大学, 医学部, 教授 (80030831)
佐藤 喜宣  杏林大学, 医学部, 教授 (30154115)
柳田 純一  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (70049790)
Keywords死因統計 / 国際疾病分類 / 異状死体 / 死体検案書 / 監察医制度 / 虚血性心疾患 / 心不全
Research Abstract

東京、神奈川、大阪及び兵庫の各都府県における監察医制度施行区域(以下監察区域という)と非施行区域(以下非区域という)並びに同制度のない滋賀及び香川両県において平成2年度に発生した異状死体について、死因その他のデータを各都府県毎にパソコン上のデータベースとして平成3年に構築した。
今年度には、それらのデータを基にして、これら6都府県全部にける
(1)死亡の種類の月別、性別比較
(2)死因の年令別、性別比較
(3(循環系の疾患(ICD390-459)の年令別、性別比較
(4)監察区域と非区域について(1)(2)(3)の比較
(5)解剖実施の有無について(1)(2)(3)比較
等を行いうる統計表を計成した。
調査した全異状死体数は22551であり、そのうち62%が病死であった。原死因としては循環系の疾患が、いずれの都府県においても、監査区域及び非区域ともに多く、前者では66-69%、後者では81-90%を占めていた。監察区域では虚血性心疾患が病死の第1位を占めているのに対して、非区域では原死因の不明な心不全が最も多かった。これは解剖の有無と窒しい関係があった。又、その他の死因は非区域では少なかった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 溝井 泰彦,他: "国際疾病分類からみた日本の死因調査の現状と問題点" 日本法医学雑誌. 47. (1993)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi