1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03304042
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
佐藤 俊英 長崎大学, 歯学部, 教授 (60013968)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 俊樹 日本歯科大学, 新潟歯学部, 教授 (10060451)
笠原 泰夫 鹿児島大学, 歯学部, 教授 (10028730)
天野 仁一郎 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (60076015)
島田 久八郎 新潟大学, 歯学部, 教授 (50018404)
中村 嘉男 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (10010026)
|
Keywords | 食物摂取 / 味の認知 / 咀嚼リズム / 唾液分泌 / 味覚トランスダクション / 大脳味覚野 / 唾液核 / 口腔体性感覚 |
Research Abstract |
1.平成4年10月16-17日の2日間、倉敷市の山陽ハイツで「食物の摂取機構の総合的研究」の班会議を開催した。研究代表者・分担者及び共同研究者の総計49名が参加して2年度の10月までに得られた研究成果及び次年度の展望を発表し討論した。 2.味覚情報のトランスダクション及び味質識別機構は、佐藤、山本、笠原の班員が研究している。塩刺激の変換には味受容膜に存在するカチオンチャネル、K^+チャネル、CL^-チャネルが関与する。甘味受容には大錘体神経の役割が大きいこと、味覚嫌悪学習には扁桃体が最も重要な役育を果す。 3.食物の示す口腔内体性感覚情報及び歯・舌ざわりの認知機序は山本、笠原、林、刈田、天野、鈴木、豊島、植村が研究している。味蕾の基底細胞はMerkel細胞由来であること、歯髄神経の一部は中脳路核に投射していること、歯髄情報は視索上核に投射すること、口腔体性感覚情報は結合腕周囲核の中間レベルに投射することが明らかになった。 4.咀嚼リズム形成と口腔内体性感覚の関係は、中村、角野、山田、島田の班員が研究している。咀嚼時には閉口時間を一定に保つ機構が存在すること、口腔内の機械的刺激で舌筋活動が反射的に調節されることが明らかになった。 5.咀嚼運動の調整・唾液分泌機構と体性感覚入力は、中村、角野、猪股、村上の班員が研究している。皮質咀嚼野にはたえず食物の感覚情報が投射されていること、唾液核ニューロンは口腔感覚情報で種々制御されていることが明らかになった。
|
-
[Publications] Okada,Y.,et al.: "The ionic basis of the receptor potential of frog taste cells induced by sugar stimuli." J.Exp.Biol.162. 23-36 (1992)
-
[Publications] Nozaki,S.,et al.: "Brainstem commissural systems for bilateral synchronization of rhythmical jaw muscle activity induced by stimulation of the cortical masticatory area." Dent.Jpn.28. 39-43 (1991)
-
[Publications] 山崎 稔 他: "人工歯根の機械的刺激による閉口筋反射および圧感覚閾値に対する研究." 新潟歯学誌. 21. 55-71 (1991)
-
[Publications] Kowada,K.,et al.: "Inhibition of jaw-opening reflex by stimulation of the central amygdaloid nucleus in the cat." Jpn.J.Physiol.41. 513-520 (1991)
-
[Publications] Harada S.,et al.: "Decrease of taste discrimination ability for sucrose after bilateral sections of the greater superficial petrosal nerve." Proc.Jpn.symp.Taste & Smell. 25. 305-308 (1991)
-
[Publications] Uchiyama,M.,et al.: "Surface and subsurface structure of neuromasts in tadpoles of the crabeating frog Rana catesbeiana." J.Morphol.207. 157-164 (1991)
-
[Publications] 河岸 重則 他: "組織化学と顕微画像解析を利用した運動ニューロンのHRP逆行性輸送量の測定法に関する2、3の検討" 九州歯会誌. 45. 309-315 (1991)
-
[Publications] Iwata,K.,et al.: "Comparisons of the sansetion perceived and intradental nerve activity following temperature changes in human teeth." Exp.Brain Res.87. 213-217 (1991)
-
[Publications] Hayashi,H.,et al.: "Distribution of trigeminal sensory nucleus neurons projection to the mesencephalic parabranchial area of the cat." Neurosci.Lett.122. 75-78 (1991)
-
[Publications] 猪股 孝四郎 他: "ヒト耳下腺乳頭部の電位変動と唾液中のイオン濃度との関係。" 歯基礎誌. 34(補冊). 117 (1992)
-
[Publications] Tabata,T.,et al.: "Response properties of the periodontal mechanosensitive neurons in the trigeminal main sensory nucleus of the cat." Exp.Brain Res.84. 583-590 (1991)
-
[Publications] Yamamoto T.,et al.: "Electrophysiological and behavioral studies on the taste of umami substances in the rat." Physiol.Behav.49. 919-925 (1991)
-
[Publications] 北村 知昭 他: "ニワトリ骨軟骨成長層におけるLactate dehydrogenaseを含む小胞の分離および性質。" 歯基礎誌. 34(補冊). 200 (1992)
-
[Publications] Uemura-Sumi,M.: "Re-examination of the topographical distribution of motoneutons innervating the digastric muscle in the rabbit and guinea pig." Anat.Anz.173. 9-16 (1991)
-
[Publications] Iguchi,S.,et al.: "Respnses of the rat tongue in the movement and neural activity elicited by the mechanical stimulation to the intraoral mucosa." Jpn.J.oral Biol.35. 1-12 (1993)
-
[Publications] Okada,Y.,et al.: "Voltage clamping of a frog taste cell with a single microelectrode." Comp.Biochem.Physiol.(A). (1993)
-
[Publications] Okada,Y.,et al.: "Contribution of proton pump to acidinduced receptor potential in frog taste cell." Comp.Biochem.Physiol.(A). (1993)
-
[Publications] Miyamoto,T.,et al.: "Cationic and anionic channels of apical receptive membrane in a taste cell contribute to generation of salt-induced receptor potential." Comp.biochem.Physiol.(A). (1993)
-
[Publications] 佐藤 俊英: "味細胞における味覚情報変換の分子機構" 長崎大学, 57 (1992)
-
[Publications] 井上,斉藤 編: "現代の生命像" 九州大学出版, 400 (1993)
-
[Publications] 坂田,中村 編: "基飾歯科生理学,2版" 医歯薬出版, 400 (1993)
-
[Publications] 長崎大学教育開放運営委員会編: "長崎から"いのち"を考える" 大蔵歯印刷局, 251 (1992)