1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03304042
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
佐藤 俊英 長崎大学, 歯学部, 教授 (60013968)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 俊樹 日本歯科大学, 新潟歯学部, 教授 (10060451)
笠原 泰夫 鹿児島大学, 歯学部, 教授 (10028730)
天野 仁一朗 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (60076015)
山田 好秋 新潟大学, 歯学部, 教授 (80115089)
中村 嘉男 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (10010026)
|
Keywords | 食物摂取 / 大錘体神経の味覚応答 / 咀嚼リズム / 歯根膜咬筋反射 / 味蕾 / 味覚情報の学習 / 口腔体性感覚 / 顎運動 |
Research Abstract |
1.平成5年10月14日、長崎大学医学部のポンペ会館において班員15名及び多数の共同研究者が出席して「食物の摂取機構の総合的研究」の班会議を開催した。以下に述べられるような重要で発展的な研究成果が発表され、熱心な検討がなされた。当日は長崎大学歯学部の教官及び大学院生が多数出席して、実りのある会であった。 2.ラット味蕾の発生には、メルケル細胞による味神経の誘導、味神経による上皮細胞から味蕾細胞への誘導が関係する。ラット大錘体神経は糖とアミノ酸に高感受性を示す。出生直後は舌の味蕾は機能を示さないが、軟口蓋の味蕾は機能を有するので、授乳期には軟口蓋の味覚は重要な役割を果たす。ラットのサッカリン情報の連合学習は扁桃体でなされる。 3.食物を口腔へ摂取するときに関与する口唇、口蓋、舌、顔面の血管には副交感神経性血管拡張反射が存在する。ネコの第一次体性感覚野ニューロンの多数は、食物摂取時、顎、舌、口唇の動きを調節している。このことは大脳感覚野の破壊で一層明らかになった。 4.無麻酔ウサギが、硬い食品を上下歯列で粉砕する顎運動閉口相の後半には、その速度を低下し、咬筋筋電図には一過性の抑制が、顎二腹筋筋電図には一過性の活動が出現した。これは歯根膜による反射である。 5.ヒトの歯根膜咬筋反射では、大きなmotor unitほど速い顎運動の反射性調節に関与する。
|
Research Products
(17 results)
-
[Publications] Katayama,T.,et al.: "Control of trigeminal motoneurons from the cerebellar interpositus nucleus of the guiniea pig." J.Neurophysiol.67. 1528-1542 (1992)
-
[Publications] Yamamoto,T.,et al.: "C-fos expression in the parabrachial mucleus after injestion of sodium chloride in the rat." NeuroReport. 4. 1223-1226 (1993)
-
[Publications] Yamaguchi,M.,et al.: "Tactile sensitivity of sapphire endosseous dental implants." Oral Health. 182. 23-30 (1992)
-
[Publications] Fujiyama,R.,et al.: "Non-selective cation channel in bullfrog taste cell membrane." NeuroReport. 5. 11-13 (1993)
-
[Publications] Harada S.,et al.: "Gustatory sensitivities of the hamster's soft palate." Chem. Senses. 17. 37-51 (1992)
-
[Publications] Karita,K.,et al.: "Somatosensory afferent in the parasympathetic vasodilator reflex in cat lip." J. Auton. Nerv. Sys.37. 229-234 (1992)
-
[Publications] 星 和明,他: "摂食によるラットエブネル膜アミラーゼ分泌変化について" 東日本歯学誌. 11. 17-22 (1992)
-
[Publications] Hayashi,H.,et al.: "Bulbar reticular neurons relaying somatosensory information to the messencephalic parabranchial area of the cat." Brain Res.574. 329-332 (1992)
-
[Publications] Yamamura,C.et al.: "Excitatory and inhibitory controls of the masseter and temporal muscles elicited from teeth in the rat." Jpn. J. Physiol.42. 283-297 (1992)
-
[Publications] Ishizuka,K.,et al.: "Convergence of excitatory inputs from the chorda tympani,glossopharyngeal,and vagus nerves onto inferior salivary nucleus." Neurosci. Lett.143. 155-158 (1992)
-
[Publications] Iwata,K.,et al.: "Morphology of tooth pulp-driven neurons in area 3a and 3b." Pain Res.7. 59-69 (1992)
-
[Publications] Kowada,K.,et al.: "Conditioning stimulation of the central amygdaloid nucleus inhibits the jaw-opening reflex in the cat." Jpn. J. Physiol.42. 443-458 (1992)
-
[Publications] Haraguchi,N.,et al.: "Short electromyographic bursts in the rabbit diagastric muscle during jaw closing phase." Archs.Oral Biol.37. 451-458 (1992)
-
[Publications] Toyoshima,K.: "Are Merkel and Grandry cells two varieties of the same cell?" Arch. Histol. Cytol.56. 167-175 (1993)
-
[Publications] 中山二博,他: "ラット臼歯歯頚部の前根と歯根膜の連結様式-膠原線維の立体構造とその種類の変化について-." 歯基礎誌. 35. 262- (1993)
-
[Publications] 長崎大学生命問題研究会: "現代の生命像" 九州大学出版会, 246 (1993)
-
[Publications] Inoki,R.,et al.: "Processing and inhibition of nociceptive information" Excerpta Medica, 222 (1992)