• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

血栓性素因の分子生物学的解析とその臨床応用

Research Project

Project/Area Number 03304049
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

青木 延雄  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (20048937)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 英彦  名古屋大学, 医学部, 教授 (20153819)
大熊 稔  京都大学, 医学部, 教授 (50026986)
岩永 貞昭  九州大学, 理学部, 教授 (90029942)
藏本 淳  広島大学原爆放射能医学研究所, 臨床部門, 教授 (50034070)
千谷 晃一  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 教授 (60179942)
Keywords血栓性素因 / 血栓形成 / 血液凝固因子 / 血小板 / 血液型糖鎖
Research Abstract

研究は、主として、血栓形成の制御因子、血小板膜、凝固関連因子の糖鎖の3課題にしぼられて進められた。
1.血栓形成の制御因子:血管内皮細胞膜上の新しいトロンビン受容体を介しての血管内皮の活性化(PAI-1、PGI_2などの放出)の研究が進められた。先天性プロテインC欠損症の2家系について遺伝子の異常が同定され、いずれも、産生された異常分子の細胞内輸送・分泌の障害が欠損症成立の機構であることが認められた。同様な機序はアルフア2プラスミンインヒビター欠損症においても認められているが、その場合、分子中の或る特定の狭い領域のアミノ酸欠失或は置換が細胞内輸送障害の原因となることが、遺伝子に各種変異を導入して発現実験を行った結果より判明した。活性化プロテインCの補財因子であるプロテインSの新しい異常症の遺伝子の変異が同定された。プラスミノゲンアクチベーターとそのインヒビター(PAI-1)との反応にフィブリンが影響を病えること、アクチベーターの活性部位を介さないPAIとの結合部位は複数存在することなどが明らかにされた。
2.血小板膜:血小板とコラゲンの結合反応の解析が進められ、血小板膜のp62(GPVI)がコラゲンによる血小板の活性化に関与していることが示唆された。また、GPVに対するモノクロナル抗体が作成され、その性状の解明が進められた。
3.凝固関連因子の糖鎖:vWFの糖鎖にABO(H)血液型糖鎖構造の存在が認められたが、さらにα_2マクログロブリンにもABO(H)血液型糖鎖の存在が認められた。市販のVIII因子製剤にも、これら抗原の存在が認められた。凝固のVII、XII因子などには単糖のフコースが結合していることが見出されているが、IX因子にも、フコースを含んだ新しい型のオルゴ糖鎖(4糖)が結合していることが見出された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Sugahara,Yuichi: "Protein C deficiency Hong Kong 1 and 2:Hereditary Protin C deficiency caused by two mutant alles,a5-mucleatide deletion and a missence mutation." Blood. 80. 126-133 (1992)

  • [Publications] Matsui,Taei: "Structures of the asfaragine-linked oligosaccharide chains of human von Willebrand factor:Occurrence of blood group A,B,and H(O)structures." Journal of Biological Chemistry. 267. 8723-8731 (1992)

  • [Publications] Shigematsu,Yoshitake: "Exprtssion of human soluble tissue factor in Yeast and engymatic properties of its complex with factor Vlla" Journal of Biological Chemistry. 267. 14109-14117 (1992)

  • [Publications] Yamamoto,Koji: "Imhaired secretion of the elangoted mutant of protein C(protein C Nagaya):molecular and cellular basis for hereditory protein C deficiency" Journal of Clinical Investigation. 90. 2439-2446 (1992)

  • [Publications] Nishioka,Junji: "The role of the COOH-terminal regian of antithrombim-III.Evidence that the COOH-terminal regian of the inlilrtor enhances the reactivity of thrambin and factar Xa with the inlibitor." Journal of Biological Chemistry. 267. 22224-22229 (1992)

  • [Publications] Moroi,Masaaki: "Platelet adhesicn to collagen-coated wells:Analysis of this complex process and a comparison with the adkesion to matrigel-coated wells." Biohimica Biophysica Acta. 1137. 1-9 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi