1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03401014
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology(TIT) |
Principal Investigator |
赤堀 侃司 東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (80143626)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中山 実 東京工業大学, 教育工学開発センター, 助教授 (40221460)
清水 康敬 東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (10016561)
|
Keywords | コースウェア設計法 / 教授方略 / グラフ理論 / ハイパーメディア / モデル化 / システム化 / CAI |
Research Abstract |
本年度は、中学校数学、理科、社会科の歴史にコースウェア設計手法を適用し、各教科の特性に応じたコースウェア設計法を確立した。 (1)教師の種々の教育方法(教授方略、方策)を反映したコースウェアの骨格が出力されるプロトタイプをパソコン上で作成した。 (2)数学では概念間の包含を重視する包含関係、理科と社会科の歴史では概念間の原因結果を重視する因果関係、実験等に見られる手順関係等の分類によって教科の特性を、研究協力者と共にその関係構造によって明らかにする仮説をたてた。これによって、各教科特性に応じたコースウェアの設計法を確立した。 (3)本研究で提案した方法は、結局学習内容の構造化と系列化の方法の提案である。グラフ理論を用いた本手法は、概念形成の方法やハイパーメディアの教材構造にも適用されることが分かった。本手法を用いてワークステーション上で実装し、その有効性を確認した。 (4)平成2年度、3年度、本年度で開発したモデル化とシステム化によるコースウェア設計法と、このコースウェア設計法の適用によるCAIコースウェアの評価などの結果をまとめ、報告書として刊行する。 以上のように、本年はシステム的な教授設計法(Instructional System Design)の手法を、コースウェアの設計法に適用した。この考え方の基本は、メリルやライゲルースの教授設計法にも見受けられるが、本研究の場合は、さらに数理的手法(グラフ理論の応用)を導入したことに新規性がある。本手法は、ハイパーメディアの設計にも応用されることが分かった。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Hisashi OTSUJI,Kanji AKAHORI: "Searching for Changes in Cognitive Structure" J.Sci.Educ.Japan.17[3]. 133-143 (1993)
-
[Publications] Yusaku SEKI,Kanji AKAHORI,Takashi SAKAMOTO: "Using Key Words to Facilitate Text Comprehension" Educ.Technol.Res.16. 11-21 (1993)
-
[Publications] AKAHORI Kanji: "ANALYSIS OF STUDENTS' COGNITIVE STRUCTURE OF SUBJECT CONTENTS;" VII PACIFIC SCIENCE INTER-CONGRESS ABSTRACTS. 23 (1993)
-
[Publications] 小沢良男,赤堀侃司: "フィドバック枝数と交差数の同時減少とハイパーテキスト教材への応用" 電子情報通信学会技報. ET93-36. 53-60 (1993)
-
[Publications] 赤堀侃司: "学校教育とコンピュータ(NHKブックス)" 日本放送出版協会, 219 (1993)
-
[Publications] 赤堀侃司: "教育実践と教育工学(編著)" ぎょうせい, 1-28 (1993)