1992 Fiscal Year Annual Research Report
映像教材における画像と言語の間の情報変換に関する理論的・実証的研究
Project/Area Number |
03401015
|
Research Institution | National Institute of Multimedia Education |
Principal Investigator |
藤田 恵璽 放送教育開発センター, 研究開発部, 教授 (60021317)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三尾 忠男 放送教育開発センター, 研究開発部, 助手 (20219596)
坂元 多 放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (90225805)
小町 真之 放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (20178354)
福田 滋 放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (50181269)
|
Keywords | 放送教材 / 番組構造分析 / 提示技法 / 要素分析 / メディア複雑性 / 映像多重提示法 / 画像抽出法 / タイムサンプリング |
Research Abstract |
本研究は、従来の番組分析にみられたアンケートや評定尺度などによる印象評価による分析ではなく、制作者(送り手)側の意図や技法の分析、視聴者側(受け手)の視聴学習反応分析、さらに、画像・言語の情報と映像の構成・提示法などの関連性についての理論的・実践的な方法による分析を目的としている。 研究は、教育番組など映像教材の分析方法の課題を明らかにし、構造の特徴記述に有効な分析方法と構造の理論モデルの開発・検証をおこなった。 映像教材の提示情報の構造分析のために、画像・音響情報について、構成要素と提示技法に関して種類を抽出し、カテゴリーを開発した。そして、構造を効果的に分析するための表示方法を検証し、映像の情報量の記述について新しい概念「メディア複雑性」を提案した。実際の教育番組についてカテゴリー分析とメディア複雑性の測定をおこない、構造記述の有効な手段であることを示した。 番組分析作業において映像を時間軸に束縛されて視聴分析しなければならないことが、作業効率はもちろん、構造の把握や分析方法の探索的研究開発にとって非常に大きな弊害であった。これに対して、このような分析研究を支援するシステムの開発をおこなってきた。パーソナルコンピューターとビデオデッキを連動した探索的ビデオ分析システムの開発がそれである。また、映像の多重提示法の有効性をこれまでの分析研究の実績から明らかにし、画像のタイムサンプリング法の開発によって検証した。その結果、番組分析に有効であるだけでなく、映像を利用する教育研究にも有効であることを示した。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 福田 滋: "映像表現の選択と番組構成-教育番組のタクソノミー開発のために-" 放送教育開発センター研究報告. 45号. 1-54 (1992)
-
[Publications] 小町 真之: "放送大学テレビ番組の分類法-授業設計の枠組みによるフォーマット分析-" 放送教育開発センター研究報告. 45号. 55-72 (1992)
-
[Publications] 藤田 恵璽: "視聴覚情報の送り手と受け手の交互作用" 放送教育開発センター研究報告. 45号. 73-80 (1992)
-
[Publications] 三尾 忠男: "放送教材の構成要素と構造の分析法の検討-画像・音響情報の構造カテゴリーの開発とメディア複雑性の尺度化-" 電子情報通信学会信学技法. ET92-58. 35-40 (1992)
-
[Publications] 三尾 忠男: "映像多重提示システムの開発-設計と教育活動への応用の検討-" 日本教育工学会研究報告集. JET93-1. 39-44 (1993)
-
[Publications] 三尾 忠男: "ビデオ教材の画像抽出法の検討-タイムサンプリングによるショット抽出の理論-" 放送教育開発センター研究紀要. 8. (1993)