• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

日本古典文学作品フルテキストデータベースのためのデータ記述文法に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 03402051
Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

安永 尚志  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (20017411)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 正一郎  国文学研究資料館, 研究情報部, 助教授 (50218616)
中村 康夫  国文学研究資料館, 研究情報部, 助教授 (60144680)
新井 栄蔵  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (90111070)
岡 雅彦  国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (20044729)
小山 弘志  国文学研究資料館, 館長 (90012179)
Keywords本文データベース / フルテキスト / 日本古典文学作品本文データベース / データ記述文法 / データ型定義 / DTD / 国文学研究資料館 / 構造化全文データベース
Research Abstract

2年度にあたり、研究計画に従い進めた。KOKIN文法の検証のため外部有識者を加えたシンポジウムを開催し、実用性について評価を得た。また、国際会議(ALLCACH)において発表し、注目を集め、後日機関雑誌でも高い評価を得た。さらに、新聞等にも紹介された。
ホストコンピュータ、高機能ワークステーションを用いたデータ記述文法の実装を行い、システム評価を開始した。江戸期噺本データベースのDTD(データ型定義)を確定した。高速日本語文字処理装置、多機能ワークステーションを導入し、実験環境を整備した。日本古典文学作品の本文データは、諸外国のTEI型自立型の本文データと異なり、同一テキストに対する数多くの異本や校訂本、あるいは不定な文字セットなどの多様な属性情報を必要とする。このため、データベースとして管理し、利用する方法が最も有効であり、本文データベースモデルを設計し、一部機能の実験を行った。また、分かち書きされた本文データについて語彙検索を行うシステムを開発した。
噺本データベースを対象として、ワークステーション用にCD-ROMを試作した。また、CD-ROM作成、検索についてMEDIA-FINDER製品システムを活用し、古典テキストに関して実用性の高いことを実証した。
次年度以降の、KOKIN文法の汎用化とその言語仕様の策定、及び実装方式の確立をはかる。また、CD-ROMの実証実験を行い、実用化の段階まで進めることを計画している。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 原 正一郎,安永 尚志: "全文データベースとTEI" 国文学研究資料館記要. 19. (1993)

  • [Publications] Shoidhiro HARA,Hisahi YASUNAGA: "On the Full-text Database of Japanese Classical Liteture." ALLCACH 93 Conference. ALLCACH93. (1993)

  • [Publications] Hisashi YASUNAGA: "Data Description Rule and Fuii-text Database for Japanese Classical Literature" ALLCACH 92 Conferencd. ALLCACH92. 234-239 (1992)

  • [Publications] 安永 尚志: "日本古典文学作品本文データベースの開発とデータ記述文法について" 国文学研究資料館記要. 18. 1-18 (1992)

  • [Publications] 安永 尚志: "国文学研究支援のための情報システム" 情報処理学会「利用者指向の情報システム」シンポジウム. 153-162 (1991)

  • [Publications] 安永 尚志: "日本古典文学本文データベース" 日本文学. 10. 67-77 (1991)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi