• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

重合反応の制御を目的とする潜在性触媒の概念の確立と応用展開

Research Project

Project/Area Number 03403019
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

遠藤 剛  東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (40016738)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木原 伸浩  東京工業大学, 資源化学研究所, 助手 (30214852)
Keywords潜在性触媒 / 外部刺激 / カチオン重合 / ピリジニウム塩 / スルホニウム塩 / ホスホニウム塩 / ブロック共重合 / 重合開始剤
Research Abstract

連鎖型重合反応は求核試薬、求電子試薬、あるいはラジカルのといった活性種により開始される。開始剤はこれらの重合において開始反応、場合によっては成長、停止反応を制御するきわめて重要な位置にあるものである。本研究は、必要に応じて外部刺激(光、熱等)を加えることによりこの開始反応をコントロ-ルできる、いわゆる潜在性触媒の概念を確立すベく、各種の触媒系を設計、合成し、その機能を評価することを目的としている。本年度は以下に示すように、新しいオニウム塩類を幅広く合成し、その重合開始能の検討を行なうとともに、オニウム塩開始剤系を用いたブロック共重合体の合成等について検討した。
1.種々のピリジニウム塩、アリ-ルジメチルスルホニウム塩、ベンジルスルホニウム塩、ベンジルホスホニウム塩類を合成し、これらの熱、光を外部刺激として用いたエポキシモノマ-、およびビニルモノマ-等の汎用モノマ-類や、非収縮性モノマ-の代表例としてスピロオルトカ-ボナ-トのカチオン重合の開始活性を評価した。また、これらのオニウム塩の置換基、対アニオンの効果、ならびにモノマ-の構造の重合活性への影響等について詳細に検討し、重合開始反応の機構についても考察した。これらの結果から得られた知見は、今後熱、光潜在性触媒を用いてモノマ-ー開始剤一液系、樹脂の硬化などの工業的な応用を行なう際重要であると考えられる。
2.ベンジルシアノピリジニウム塩類により、加熱条件下スチレンのカチオン重合を行ない、この重合末端がベンジルアノピリジニウム塩構造を有するものを含むことら着目し、ここに新たにエポキシモノマ-を加え加熱することで対応するスチレン-エポキシ系のブロック共重合体の生成を確認した。重合開始活性の異なる2つの開始部位を持った二官能性開始剤を用いたブロック共重合反応については現在検討中である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] SangーBong LEE: "Quaternary Ammonium Salts as Useful Cationic Initiators.6.Synthesis,Activity,and Thermal Latency of NーBenzylpyridinium Salts and the Role of the Pyridine Moiety" Macromolecules. 24[10]. 2689-2693 (1991)

  • [Publications] Atsushi KIKKAWA: "Effect of Alkyl Substituents on Initiator Activity in Cationic polymerization of Styrene with PーMethoxybenzyldialklsulfonium Salts as Initiators" J.Polym.Sci.,Part A:Polym.Chem.29[8]. 1089-1095 (1991)

  • [Publications] Fumio HAMAZU: "Novel Benzyl Sulfonium Salt Having an Aromatic Group on Sulfur Atom as a Latent Thermal Initiator" J.Polym.Sci.,Part A:Polym.Chem.29[11]. 1675-1680 (1991)

  • [Publications] Fumio HAMAZU: "Synthesis and Activity of Aryl Benzyl Methyl Sulfonium Salts as Cationic Initiators:Effect of Substituent on Aryl Group" J.Polym.Sci.,Part A:Polym.Chem.29[13]. 1845-1851 (1991)

  • [Publications] Atsushi KIKKAWA: "Cationic Polymerization of Vinyl Monomers with Latent Initiators,3:1ー(pーMethoxybenzyl)tetrahydrothiophenium Hexafluoroantimonate as a New Potent Cationic Initiator" Makromol.Chem.192[3]. 655-662 (1991)

  • [Publications] 高田 十志和: "潜在性触媒の設計と高分子合成への応用" 高分子. 40[12]. 794-797 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi