1992 Fiscal Year Annual Research Report
新規の原虫由来活性ペプチドによる宿主の非特異的免疫賦活作用機序に関する研究
Project/Area Number |
03404013
|
Research Institution | Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine |
Principal Investigator |
鈴木 直義 帯広畜産大学, 共同利用学内施設, 教授 (10003071)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 基佳 帯広畜産大学, 獣医放射線学, 助教授 (50003140)
五十嵐 郁男 帯広畜産大学, 共同利用学内施設, 助教授 (80159582)
斉藤 篤志 帯広畜産大学, 獣医生理学, 教授 (10002263)
三浦 弘之 帯広畜産大学, 肉畜保臟学, 教授 (90003079)
広瀬 恒夫 帯広畜産大学, 獣医放射線学, 教授 (60003076)
|
Keywords | トキソプラズマ / TLA / 免疫賦活物質 / キラー細胞 / NK細胞 / LAK細胞 / 抗ガン作用 / 抗トキソプラズマ |
Research Abstract |
栄養型トキソプラズマ原虫成分の一部(TLA)は非特異的に動物生体内免疫応答を強く賦活しトキソプラズマのみならず他種原虫感染に対して抵抗性を賦与する事は既に明かにされている。また、このTLAを投与された動物の血清中にはインタフェロン・ガンマ、マクロファージ活性化因子、マクロファージ遊走阻止因子などのリンフォカインが誘発される。一方、近年TLAは生体内で細胞障害性Tリンパ球およびLAK細胞などキラー細胞の誘導を惹起する免疫賦活物質の一つであると推察されている。 TLA生体内投与によって惹起される諸種大型キラー細細はTLA感作Tリンパ球から移行すると考えられるが、その誘導にはTLA感作マクロファジの存在が必須があり、それも両細胞の直接接触によってのみ大型キラー細胞が出現することが明かになった。興味ある新知見として、これらTLA感作マクロファジー培養上清中には感作Tリンパ球よりキラー細胞誘導物質が存在しない事も明かになっている。 大型キラー細胞の分別では主として細胞膜表面はThy1,2陽性細胞とAsialoGM1陽性細胞が混在しており、IL-2依存性キラー細胞とは異質のもであろうと推察している。今後、これらキラー細胞誘導に関与するTLA成分の分離精製を行い本研究課題の最終年としたい。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Shimada,T.,et al: "Changes of splenic lymphocyte supopulation in mice inoculatid with B.microti and B.rodhaini" J.Vet.Mid.Sci.54. 1071-1075 (1992)
-
[Publications] Claveria,F.C.et al: "Anti-Babesia rodhaini monolonal antibodies" J.Protozool.Res.2. 112-122 (1992)
-
[Publications] Fujii,Y.et al: "Restorative effects of a newly synthesized peptide, Obiopeptide-1,in cyclophamide or carrageenan pretreated mice" J.Protozool.Res.2. 74-83 (1992)
-
[Publications] Saito,A.et al: "Effects of reactive oxygen intermediate sca-vengers on antitoxoplasmic activity of acti-vated macrophages" Parasitol. Res.78. 28-31 (1992)
-
[Publications] Miyahara,K. et al: "Antitumor activity of TLA in methylcholanthren induced tumor-bearing rats" J.Vet.Med.Sci.54. 221-228 (1992)
-
[Publications] Miyahara,K. et al: "Chatacteristecs of cytotoxic cells induced by TLA in mouse spleen" J.Vet.Med.Sci.54. 87-93 (1992)