1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03404070
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
松尾 壽之 国立循環器病センター研究所, 所長 (50028685)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
南野 直人 国立循環器病センター研究所, 薬理部, 室長 (50124839)
宮本 薫 国立循環器病センター研究所, バイオサイエンス部, 室長 (30125877)
|
Keywords | ナトリウム利尿ペプチド / 受容体 / 生体内分布 / 内因性分子型 / 遺伝子発現 / 血管平滑筋 / 分子生物学 |
Research Abstract |
本年度は、CNPとナトリウム利尿ペプチド受容体に紋り研究を行なった。1.ブタ、ラットCNP前駆体遺伝子あるいはcDNAに続き、ヒトCNP遺伝子の構造解析を行なった。これら哺乳類CNPの構造は極めと類似し、活性発現に必須なCNPー22部分の構造は同一であった。また、これらのCNP前駆体はいずれも126残基よりなり全体で9残基の置換しか認められないなど、CNPはナトリウム利尿ペプチド中でも最も均一な構造を取ることが明らかとなった。RIAあるいはノザンブロッティングにより生体内分布を調べたところ、CNPは脳組織にほぼ限局して存在し、ANPやNBPが高濃度存在する心臓では有意に検出されないことから、CNPは主に神経ペプチドとして機能すると推定された。実際、ヒト脳内のCNP組織濃度はANPやBNPの20〜50倍に達していた。前駆体構造の高い相同性を反映して、CNPは均一なプロセシング御受けCNPー22とCNPー53が生成するが、動物種によらずCNPー53が主要分子型であった。2.ナトリウム利尿ペプチド受容体には、グアニル酸シクラ-ゼ構造を含む2種の膜結合型受容体(GCーA、GCーB)が知られていたが、特異性が不明確のままであった。これらのcDNAを動物細胞に発現させ結合特性、cGMP産性能を調べた結果、ヒト、ラットのGCーAはいずれもANPとBNPに、GCーBはCNPに特異的な受容体であることが確認された。また。培養血管平滑筋細胞の増殖をナトリウム利尿ペプチドがcGMP系を介し抑制するが、発現受容体の特異性を反映しCNPが最も強い増殖抑制を示すことが明らかとなった。さらにGCーB受容体には、スプライシングの相違で生ずると推定される変異受容体が存在し、結合能は変化しないがcGMP産生能は完全に消失していた。この変異受容体は脳を始め全身に広く分布し、かつ細胞内に情報を伝達できないことから、リガンド側だけでなく受容体側での機能調節の可能性が示唆された。
|
-
[Publications] N.Akizuki,et al.: "Cloning and sequence analysis of complementary DNA encoding a precursor for chicken natriuretic peptide." FEBS Lett. 280. 357-362 (1991)
-
[Publications] N.Yokota,et al.: "Increased secretion of brain natriuretic peptide and atrial natriuretic peptide,but not sufficient to induce natriuresis in rats with nephrotic syndrome." Biochem.Biophys.Res.Commun.174. 128-135 (1991)
-
[Publications] J.J.Arimura,et al.: "Isolation and identification of Cーtype natriuretic peptide in chicken brain." Biochem.Biophys.Res.Commun.174. 142-148 (1991)
-
[Publications] N.Yokota,et al.: "Cardiac content of brain natriuretic peptide in DOCAーsalt hypertensive rats." Life Sci.48. 397-402 (1991)
-
[Publications] Y.Tawaraki,et al.: "Gene and precursor structures of human Cーtype natriuretic peptide." Biochem.Biophys.Res.Commun.175. 645-651 (1991)
-
[Publications] S.Ueda,et al.: "Distribution and characterization of immunoreactive porcine Cーtype natriuretic peptide." Biochem.Biophyト.Res.Commun.175. 759-767 (1991)
-
[Publications] 寒川 賢治 他: "新生化学実験講座9.ホルモンIペプチドホルモン“神経ペプチド"" 東京化学同人(日本生化学会編), 26 (1991)
-
[Publications] 南野 直人 他: "新生化学実験講座9.ホルモンI.ペプチドホルモン“心房性ナトリウム利尿ペプチド"" 東京化学同人(日本生化学会編), 15 (1991)