1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03451053
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
大山 喬平 京都大学, 文学部, 教授 (70025055)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
仁木 宏 京都大学, 文学部, 助手 (90222182)
今岡 典和 京都大学, 文学部, 助手 (40193669)
久野 修義 岡山大学, 文学部, 助教授 (20144305)
鎌田 元一 京都大学, 文学部, 助教授 (50092747)
朝尾 直弘 京都大学, 文学部, 教授 (20025018)
|
Keywords | 京都大学文学部博物館 / 京都大学文学部博物館所蔵文書 / 大徳寺 / 三鈷寺 / 富坂庄 / 蓮生寺 / 寺社文書 |
Research Abstract |
1.研究会は計4回開催した。佐藤泰弘「東大寺の収納組織」では、京都大学文学部博物館所蔵の東大寺文書その他を利用し、大和国済物の納入、料物下行のシステムなどが解明され、仁木宏「書評;西山克著『伊勢御師と来田文書』」は、伊勢御師文書(特に、同館所蔵の来田文書)研究の成果と課題を指摘した。伊藤俊一「中世寺院経営と寺官・坊官」も、同館所蔵の教王護国寺文書他を史料として、青蓮院・仁和寺・東寺などの寺官・坊官の歴史的展開を追究し、跡部信「公人を通してみた近世寺院と民衆」は、近世の公人の姿を実相院文書(京都市左京区)を中心に明らかにした。これらの研究会は古文書を実際に検討しながら進められ、研究代表者・分担者も報告準備、討論その他に積極的にかかわった。 2.文学部博物館所蔵古文書のうち、『大徳寺塔頭文書』、「三鈷寺関係文書」(『三鈷寺文書』、『山城国乙訓郡富坂庄文書』)、『蓮生寺文書』などを整理し、詳細な史料カ-ドを作成した。 3.学外の古文書としては、宮内庁書陵部「東山御文庫」のうち、寺社関係文書(石清水文書写以下、47部526点)の写真紙焼き頒布を受けた。これにもとづいて、今後、本学文学部博物館所蔵文書等との比較検討を進めることができるようになった。 4.以上のような研究会、古文書整理・収集によって、平安時代から江戸時代にかけての多様な寺社文書を検討する機会を得た。そしてそれぞれの寺社のあり方、当該期社会とのかかわりについて知見を深めることができた。なお、研究の具体的成果は、個人による著書・研究論文のかたちで公表することとし、また文書目録の刊行の準備も進めつつある。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 仁木 宏: "中世都市大山崎の展開と寺院" 史林. 75ー3. (1992)
-
[Publications] 大山 喬平: "京都大学文学部博物館の古文書第9輯 三鈷寺文書" 思文閣出版, 32 (1992)
-
[Publications] 仁木 宏: "京都大学文学部博物館の古文書第8輯 大山崎宝積寺文書" 思文閣出版, 32 (1991)