• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

「4素子法」VLBIによる電波源相対位置の精密決定

Research Project

Project/Area Number 03452015
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

笹尾 哲夫  国立天文台, 地球回転研究系, 教授 (20000177)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀谷 収  国立天立台, 地球回転研究系, 助手 (70202025)
久慈 清助  国立天文台, 地球回転研究系, 助手 (40132675)
藤下 光身  国立天文台, 地球回転研究系, 助手 (60141967)
原 忠徳  国立天文台, 地球回転研究系, 助教授 (60000171)
河野 宣之  国立天文台, 地球回転研究系, 教授 (10186116)
KeywordsKNIFE / 4素子法VLBI / 複視野相対VLBI / 位相追尾 / 伝送系内位相変動
Research Abstract

国立天文台野辺山宇宙電波観測所45mミリ波望遠鏡共同利用に申請し認められた「4素子法KNIFE VLBI実験」が、野辺山の45m鏡と6mVLBI用アンテナ及び通信総合研究所関東支所(茨城県鹿島)の34mアンテナと26mアンテナを用いて実験を実施した。この結果、精密位置計測の可能性を明らかにすることができた。現在詳細な解析を進めてにるところである。これまでに、
1.観測システムのチェックと観測電波源の強度確認、及び実際の観測状態における伝送系内位相変動を測定することを目的に、野辺山45m、6mと鹿島34mを用いた予備実験に成功した。
2.4素子法複視野相対VLBI観測に及ぼす大気の影響を理論的に調べ、大気屈折の効果は角距離数度以内の近接した電波源の相対位置計測ではほぼ相殺され、長時間積分と高精度計測が可能であることを明らかにした。
3.接近した電波源が両方とも弱い電波しか出ていない場合でも、それらに対する相関処理装置の出力をうまく組み合せることによって、長時間積分を行って干渉縞を検出できるアルゴリズムを考案した。
4.複視野相対VLBI観測が、基線長や地球回転の測地観測(位相追尾測地)にも応用できる可能性を示した。
5.位相較正装置を用いて、4基のアンテナの信号伝送系におけるケ-ブルの捻回、温度変化等に伴う位相変動量を測定し、それを相殺するための電波源交換観測の新しい方法を考案し、実験で実施した。
6.角距離が0.1度以下から10度までの10組の電波源対を選び出し、それらの観測から相関位相差を測定するための最適観測スケジュ-ルの作成を行った。

  • Research Products

    (23 results)

All Other

All Publications (23 results)

  • [Publications] Tetsuo Sasao: "Antennacluster-Antennacluser VLBI for Geodesy and Astrometry" Proceedings of the AGU Chapman Conference on Geodetic VLBI:Monitoring Global Change.NOAA Technical Report. NOS137,NGS49. 48-62 (1991)

  • [Publications] 笹尾 哲夫: "VERA複視野相対VLBIによる天体メ-ザ-源のアストロメトリ-" 1991年度経緯度研究会集録. (1992)

  • [Publications] 笹尾 哲夫: "VERAによる複視相対VLBI観測" KNIFEシンポジウム集録. 62-67 (1991)

  • [Publications] 笹尾 哲夫: "KNIFE 4素子法VLBI実験" KNIFE シンポジウム集録. 94-98 (1991)

  • [Publications] Noriyuki Kawaguchi: "A High Performance Transportable VLBI Correlator" Proceedings of the AGU Chapman Conference on Geodetic VLBI:Monitoring Global Change,NOAA Technical Report. NOS137,NGS49. 82-89 (1991)

  • [Publications] 笹尾 哲夫,河野 宣之,原 忠徳,久慈 清助,藤下 光身,佐藤 克久,亀谷 収,安田 茂(東北大),他: "4素子法VLBI実験ー群遅延からフリンジ位相差のVLBIへ" VLBIネットワ-ク・シンポジウム集録. (1992)

  • [Publications] 河野 宣之,笹尾 哲夫,横山 紘一,: "水沢におけるVLBIの開発・研究計画" VLBIネットワ-ク・シンポジウム集録. (1992)

  • [Publications] 河野 宣之,久慈 清助,佐藤 克久: "6mアンテナのケ-ブル内での位相変動について" 第3回中小口経電波望遠鏡研究会集録. (1991)

  • [Publications] 原 忠徳,亀谷 収,佐藤 克久: "水沢10mアンテナの概要" 第3回中小口経電波望遠鏡研究会集録. (1991)

  • [Publications] 藤下 光身: "パルサ-の位置天文カタログ" 超新星1987Aと関連天体(III)研究会集録. (1991)

  • [Publications] 藤下 光身,吉山 孝晴,宮里 和秀: "東海大学宇宙情報センタ-におけるVLBI観測" VLBIネットワ-クシンポジウム集録. (1991)

  • [Publications] 藤下 光身,吉山 孝晴,宮里 和秀: "東海大学宇宙情報センタ-における電波天文計画" 第3回中小口径電波望遠鏡研究会用録.

  • [Publications] 久慈 清助,川口 則幸: "VLBIバックエンドKー4国際共同観測方式調査" 国立天文台・水沢観測センタ-技報. 3. 120-140 (1991)

  • [Publications] 久慈 清助,笹尾 哲夫,河野 宣之,原 忠徳,亀谷 収,佐藤 克久,浅利 一善,鶴田 誠逸,安田 茂(東北大): "VERAシステムのハ-ドウェアについて" VLBIネットワ-クシンポジウム集録. (1991)

  • [Publications] 佐藤 克久: "ミキサ-スプリアス解析プログラムについて" 国立天文台・水沢観測センタ-技報. 3. 25-37 (1991)

  • [Publications] 佐藤 克久,久慈 清助: "VLBI観測記録装置の国際相互互換及び相関処理装置に関する調査結果について" 国立天文台・水沢観測センタ-技報. 3. 122-131 (1991)

  • [Publications] 佐藤 克久,原 忠徳,安田 茂(東北大),仰木 一孝,武井 健寿(日本通信機): "水沢10mアンテナの信号伝送系について" 第11回天文学に関する技術シンポジウム集録. (1991)

  • [Publications] Katsuhisa Sato,Tadayoshi Hara,Mitsumi Fujishita,Seisuke Kuji,Seiitsu Tsuruta,Yoshiaki Tamura,etc.: "A pplication of Phase Stabilized Optical Fiber in Transmission of Reference and IF Signals in VLBI Observation" IEEE Transactions on Instrumentation and Measurement,1992,. (1992)

  • [Publications] 佐藤 克久,原 忠徳,久慈 清助,鶴田 誠逸,安田 茂(東北大): "水沢10mのアンテナの信号伝送系について" VLBIネットワ-ク・シンポジウム集録. (1992)

  • [Publications] 亀谷 収,笹尾 哲夫,原 忠徳,久慈 清助,佐藤 克久,鶴田 誠逸,浅利 一善,岩舘 健三郎,阿部 茂,河野 宣之,安田 茂(東北大): "水沢10m鏡の建設状況と運用計画" VLBIネットワ-ク・シンポジウム集録. (1992)

  • [Publications] Tomofumi Umemoto,Naomi Hirano,(Tokoku Univ.),Osamu Kameya,(NAO),Yasuo Fukui,Nario Kuno,Keiya Takakubo(Tohoku Univ.): "U-Shaped Outflow in the Lynds 1221 Dark Cloud:An Expample of Interaction of Outflows with Ambient Molecular Clouds" The Astrophysical Journal. 377. 510-518 (1991)

  • [Publications] 花田 英夫,大江 昌嗣,川口 則幸,河野 宣之,久慈 清助,笹尾 哲夫,鶴田 誠逸,藤下 光身,森本 雅樹: "月面電波源のVLBI観測による月のコア研究" 平成3年度太陽系科学シンポジウム集録. (1992)

  • [Publications] 亀谷 収,笹尾 哲夫,河野 宣之,佐藤 克久: "水沢10mアンテナの受信機系と観測計画" 第3回中小口経電波望遠鏡研究会集録.

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi