• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

光誘導アクチュエータの基礎研究

Research Project

Project/Area Number 03452086
Research InstitutionGunma Univ.

Principal Investigator

芳野 俊彦  群馬大学, 工学部, 教授 (90013169)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 佳孝  群馬大学, 工学部, 助手 (30216767)
Keywords光熱効果 / アクチュエータ / 弾性表面波
Research Abstract

1.光熱変位の効率的励起条件探索
Nd^<3+>:YAG-SHGのレーザ光を固体表面に照射することにより、数種の金属材料を試料として、発生する光熱変位のパワー依存性を測定した。さらに、観測位置とレーザ照射位置を離していくことによりこれが波として伝搬していることを確認した。励起方法として点状励起と線状励起を比較した結果、より効率的な励起方法として線状励起を取り入れた。また試料にアルミ箔を用い、薄膜試料では光熱変位が大きくなることを確認した。
2.光損傷閾値測定
上記の試料を用い、表面に損傷を生じる光パワー密度の測定を行った。各試料の物性値(融点、比熱、膨張率、熱伝導率など)を考慮し、損傷閾値の数値計算を行い、実測値と比較した。
3.光誘起による物体移動
水平に保持したアルミ箔を基体ステージとし、カバーガラス、プラスチック微小球をのせ光誘起変位により物体の移動を試行したが、移動の確認には至らなかった。
4.光走査による光熱変位励起
Ar^+レーザを用い励起光のON/OFFにより光熱変位を観測した。次いでポリゴンミラーを用いて励起光を走査し、これに同期した光熱変位波形を確認し、その走査周波数・励起波長依存性等を測定した。

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi