• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

不特定高調波の一括補償を目的とした配電系統用パワ-ラインコンディショナ-の研究

Research Project

Project/Area Number 03452144
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

赤木 泰文  岡山大学, 工学部, 教授 (80126466)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小笠原 悟司  長岡技術科学大学, 工学部, 助手 (40160733)
藤田 英明  岡田大学, 工学部, 助手 (40238580)
Keywords電力用アクティブフィルタ / LCフィルタ / 高調波 / 配電系統 / パワ-ラインコンディショナ-
Research Abstract

資源エネルギ-庁の電気協同研究会高調波対策委員会報告(平成2年6月)によれば、6.6kV配電系の電圧ひずみの主な要因は家電機器やOA機器が発生する高調波電流であり、このままでは1993〜1994年頃に6.6kV配電系統の高調波電圧は高調波環境目標レベルである5%を越えるであろうと予測している。
本研究は、高調波アイソレ-タとLCフィルタを併用した配電系統用パワ-ラインコンディショナ-の開発を目的としている。これは不特定多数の家電機器やOA機器が発生する高調波を一括して補償しようとするもので、電圧形PWM変換器を整合変圧器を介して6.6kV配電線に直列に接続したシステム構成とその制御法に特長がある。
平成3年度では以下について検討した。
1)電源電流と受電点電圧を同時に補償可能なパワ-ラインコンディショナ-の補償特性について検討した。電力系統の高調波伝搬を解析するための新しい計算アルゴリズムを開発し、複数負荷がある場合の補償特性を比較した。その結果、本研究のパワ-ラインコンディショナ-は従来のLCフィルタや並列形アクティブフィルタに比べて優れた補償特性を有することを明らかにした。
2)パワ-ラインコンディショナ-の制御回路を製作した。高調波検出には瞬時無効電力の一般化理論を応用し、回路の一部をディジタル化した高精度の高調波検出回路を開発した。
3)高調波アイソレ-タの容量を低減できるLCフィルタの最適設計について検討し、新たに製作するLCフィルタの設計を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 藤田 英明: "複数の負荷とパッシブ/アクティブフィルタが存在する系統の共振現象" 電気学会全国大会発表.

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi