1991 Fiscal Year Annual Research Report
知的分散処理システム設計・開発のための統合型高度支援システムの構築
Project/Area Number |
03452162
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
野口 正一 東北大学, 応用学情報研究センター, 教授 (80006220)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
布川 博士 東北大学, 電気通信研究所, 助手 (00208274)
富樫 敦 東北大学, 電気通信研究所, 助教授 (20172140)
白鳥 則郎 東北大学, 工学部情報工学科, 教授 (60111316)
|
Keywords | 知的分散処理 / 統合型高度支援システム / 知的システムア-キテクチャ / 仕様獲得支援システム / 知的言語処理システム / 通信ソフトウェア / プロトコル / ヒュ-マン・インタ-フェ-ス |
Research Abstract |
本研究は,2年間の計画で,知的分散処理システムの統一的開発法を確立し,「統合型高度開発支援システムHIDIPS」を構築することである.本年度は, (1)知的システム・ア-キテクチャとネットワ-クア-キテクチャの統合 (2)知的分散処理システム仕様記述言語システムの開発 (3)知的分散処理システム開発のための支援環境の整備の研究を行なった。 (1)については,野口が知的システム及びネット・ワ-クシステムの論理的詳細化を行ない,これに準拠して知的分散処理システム開発のための知的システム・ア-キテクチャを定めた. (1)に基づいて(2)では,富樫と布川が中心となり,開発済みの知的言語処理システムAMLOG,ATRSとプロトコル仕様記述言語LOTOSを基盤に,新たに並列処理機能の導入と,プロセス間通信機能,同期・非同期機構の強化を図り,記述性が高く,知的処理に適した仕様記述言語を設計し,言語の処理系を作成した. (3)では,当研究組織でこれまで継続してきたプロトコル設計から通信ソフトウェアの自動生成までを一貫して行なうシステムの研究成果を基礎に,(1),(2)の研究と連携を取りながら,白鳥がヒュ-マン・インタ-フェ-ス技術を取り入れたシステム仕様獲得支援システムと知的分散ソフトウェア生成支援システムを現有の計算機と新設の計算機上に構築した. (1),(2),(3)の項目について野口が総括し,研究全体の融合と調整を図った.
|
-
[Publications] 三宅 延久^<*1,t>,富樫 敦,野口 正一: "3層実行モデルによるAMLOG実行モニタ" 人工知能学会誌. 6. 690-700 (1991)
-
[Publications] Junーich Kudoh;Shoichi Noguchi: "Identification of Fog with NOAA AVHRR Images" IEEE TRANSACTIONS GEOSCIENCE AND REMOTESENSING. 29. 704-709 (1991)
-
[Publications] Junーichi Kudoh;Shoichi Noguchi: "A Study of ThreeーDimensional Histogram Using the NOAA AVHRR Images" IEEE TRANSACTIONS ON GEOSCIENCE AND REMOTESENSING. 29. 736-741 (1991)
-
[Publications] 岡崎 直宣,高橋 薫,白鳥 則郎,野口 正一: "LOTOS仕様からの効率的な試験系列の生成法" 電子情報通信学会論文誌. J74ーBI. 733-747 (1991)
-
[Publications] D.Jokanovic;N.Shirator;S.Noguchi: "Fault Tolerant Processor Allocation in Hypercube Multiprocessors" IEICE TRANSACTIONS. E74. 3492-3502 (1991)
-
[Publications] 野口 正一: "インテリジェントネットワ-クと知的コミュニケ-ション" 電子情報通信学会論文誌. J74ーBI. 843-854 (1991)
-
[Publications] 工藤 純一,野口 正一: "NOAA AVHRR画像の3次元解析システム" 情報処理学会論文誌. 32. 608-617 (1991)
-
[Publications] Jaidev Kaniyil;Yoshikuni Onozato;Ken Katayama;Shoichi Noguchi: "Performance and Stability Aspects of Congestion Control by Input Buffer Limiting in Store and Forward Networks" “IEEE INFOCOM '91". 92-100 (1991)
-
[Publications] 富樫 敦^<*1>,千葉 和也,野口 正一: "代数を実現する項書換えシステムの帰納的推論" 人工知能学会誌. 6. 520-531 (1991)
-
[Publications] Y.Onozato,J.Kaniyil,S.Noguchi: "Behavior Charactorization of Alternate Routing in a NonーHierachical Homogenevus Network" Proceedings of the ITC Specialist Seminar. 185-197 (1991)
-
[Publications] Xiangyi Wang;Jaidev Kaniyil;Yoshikuni Onozato;Shoichi Noguchi: "Heterogeneous ALOHA networks:a sufficient condition for all equilibrium states to be stable^*" Computer Networks and ISDN Systems. 22. 213-224 (1991)
-
[Publications] Xiangyi Wang;Jaidev Kaniyil;Yoshikuni Onozato;Jin Liu;Shigeru Shimamoto;Shoichi Noguchi: "Performance Analysis of a Combined RandomーReservation Access Scheme" IEEE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS. 39. 478-481 (1991)
-
[Publications] D.Jokanovic;N.Shiratori;S.Noguchi: "Dynamic Task Reconfiguration in the Faulty Hypercube Multiprocessor" IEICE TRANSACTIONS. E74. 435-446 (1991)
-
[Publications] 季,森,白鳥,野口: "GーLOTOSの仕様化環境SEGLの構成と試作" 情報処理学会論文誌. 32. 314-323 (1991)
-
[Publications] 工藤 純一,野口 正一: "NOAA AVHRR画像の3次元ヒストグラムに関する研究" 画像電子学会誌. 20. 2-9 (1991)
-
[Publications] J.Kaniyil;Y.Onozato;S.Noguchi: "A Unified Apprvach Towards Characterization of Structual Stabilities in Telecommunication Networks" ITCー13 Proceedings of the Thirteenth International Teletraffic Congress. 253-260 (1991)
-
[Publications] 工藤 純一,北村 雅夫,土山 明,野口 正一: "多元画像のX線自動分析への応用" 画像電子学会誌. 20. 83-90 (1991)