• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

ゴルフ場の造成が土砂流出、河川流量および水質におよぼす影響について

Research Project

Project/Area Number 03452206
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

藤田 睦博  北海道大学, 工学部, 教授 (80001139)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橘 治国  北海道大学, 工学部, 助手 (90002021)
長谷川 和義  北海道大学, 工学部, 助手 (70001328)
番匠 勲  函館工業高等専門学校, 土木工学科, 教授 (90041889)
Keywordsゴルフ場 / 到達時間 / 土砂流出 / 水質 / 濁度 / 植生 / 沈砂池 / 暗渠
Research Abstract

近年、ゴルフ場の造成にともなって流域からの降雨流出量の増大、土砂流出量の増大化あるいはゴルフ場で散布した農薬による汚染が社会問題になっている。しかし、これまではこれらの問題を客観的に検討するのに必要な基本的な資料も不十分で、いたずらに不毛な議論に終始していたきらいがある。
本研究は、平成3、4年にまたがるものでゴルフ場の造成の前後における河水の量,質および土砂流出の変化を調べることを目的としている。
今年度は、解析の対象としている函館市近傍のゴルフ場予定地に以下の計測器を設置した。 (1)雨量計 3台 (2)水位計 3台 (3)濁度計 1台 この他に、月に1度は河川水を採水し水質の分析を実施している。
本年度のゴルフ場の造成工事は、工事用道路の新設、樹木の伐採、土地造成が主たるものである。したがって、晴天時に濁度計の測定値が以上に高い値を示すことがあり、これは谷川近傍のブルト-ザによる土地造成工事の影響で、臨時の沈砂地および土砂の凝集剤を河川に散布することにより大きな効果を挙げることのできることを確かめている。
平成4年度には、一部ゴルフコ-スも完成するので、降雨量が土中を浸透して河川に流出する成分と暗渠などを通過して流水する成分をそれぞれ計測できるように、水位計の設置場所を増やす予定である。

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi