• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

モデルtRNAのアミノ酸との特異的相互作用に関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 03452306
Research InstitutionInstitute of Space and Astronautical Science

Principal Investigator

清水 幹夫  宇宙科学研究所, 教授 (90017179)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 姫野 俵太  宇宙科学研究所, 助手 (80208785)
長谷川 典巳  宇宙科学研究所, 助教授 (60095023)
KeywordstRNA / アミノアシレ-ション / アミノ酸 / アミノアシルtRNA合成酵素
Research Abstract

モデルtRNAとしてどのようなものを作成するかを決めるため、大腸菌の20種のアミノ酸に相当する諸tRNAのミュ-タントをTクポリメレ-ス転写系を用いて用意した。アミノアシレ-ション活性をこれらミュ-タントについて調べると、アンチコドン,3′末端から4番目のいわゆる識別位塩基が、殆んどのtRNAについて共通に、アミノアシルtRNA合成酵素の認識位になっていることが判明した。ただし、tRNA^<Sen>,tRNA^<Len>,tRNA^<Ala>についてはアンチュド-が効かず,またtRNA^<Sen>,tRNA^<Thn>については識別位塩基が使われていなかった。この事実は,アンチコドンを識別位塩基の複合体が対応するアミノ酸を立体化学的に認識する事実があり,これが造伝暗号の分子給的基礎づけに関係するという我々の仮定と良く合致する。この点を確めるため,認識に効かなかったtRNA^<Thn>の識別位培基が酵母,仔牛といった高等生物にどのように働いているかを確かめる実験を進めている。一方、上記2部位以外の認識点も、glyでは5′末端から2番目の塩基対、valでは4番目(Alaは3番目のことが良く知られている)と解明されたので、いわゆるacceptor stem部分が原始の時期に活用されていた可能性が濃くなった。したがってacceptor stermからanti codon stemに続くヘアピン構造のモデルtRNAこそが、原始tRNAであると思われる。目下、クロ-ニング、を接ポリメレ-スをかける行き方、原始tRNAの長さに応じた合成法の違いといった諸点を中心に、大量にモデルtRNAを合成する方法を探っている。その確立が2年度の課題である。上記の結果は多くの出版物として発表されつつある。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] M.Shimizu et al.: "The roles of anticodon of discriminator in E.cobi tRNA recognition by amoniayl-tRNA-Synthetase" J.Moleculer Entlertion.

  • [Publications] K.Tamura et al: "Identify Detcemonants of tRNA^<Ang> and tRNA^<Lys> in E.cobi" Nucleia Acids Res.

  • [Publications] T.Hasegawa et al: "Identify Dertcemnants of E.cobi tRNA^<Thn>" Biochen,Bioply Res Communication.

  • [Publications] K.Tanura et al: "Identify Elements of E.Cobi tRNA^<Ala>" J.Molecular Recognition. 4. 129-132 (1991)

  • [Publications] H.Himeno et al.: "Identity Deterarnarts of E.cobi Tryptopher tRNA" Nucleic Acies Res. 19. 6379-6382 (1991)

  • [Publications] T.Tamura et al.: "Identify Dilermats of E.cobi tRNA^<ral>" Biochem.Bioplogs Res.Communication. 177. 619-623 (1991)

  • [Publications] 柴谷 長郎 養老編,清水 幹夫外: "講産進化(5)生命の起源 第6章" 東大出版会, 257 (1991)

  • [Publications] 清水 幹夫外: "tRNAの進化(Vira Origim特別号)" 生命の起源.進化学会, 100 (1192)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi