1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03453156
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
藤多 哲朗 京都大学, 薬学部, 教授 (40027024)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯田 彰 京都大学, 薬学部, 助手 (40202816)
井上 謙一郎 京都大学, 薬学部, 助教授 (40025713)
上田 伸一 京都大学, 薬学部, 助教授 (20025688)
|
Keywords | 免疫抑制物質 / 真菌類 / 冬虫夏草菌 / マイセリア菌 / 異常アミノ酸 / 構造決定 / リンパ球混合培養反応 / 皮膚移植 |
Research Abstract |
申請者は冬虫夏草菌の一種Isaria sinclairiiより強免疫抑制活性物質ISPーIを単離し、構造決定すると共に、13種の誘導体につき構造活性相関さらには種々の免疫学的諸性質を検討した。今回申請書に従い以下のことを検討した。 1)中国において古く冬虫夏草菌と言われていたCordyceps sinensis菌につき、免疫抑制活性を指標として成分探索を行い、 ISPーIを単離同定した。その他の成分については現在検索中である。 2)さらに強力でかつ毒性の弱い新規活性物質を得る目的で、ISPーIを大量に含有するMycelia sterilia菌につき成分検索し、既に得た3種の物質(ISPーII,ーIIIb,ーV)の他に、新たに2物質(ISPーIIIa,ーIV)を単離した。各種スペクトルデ-タより、これらは(E)ー2ーaminoー3ーhydroxyー2ーhydroxymethy1ー14ーoxoeicosー6ーenoic acid(4ーdeoxyーISPーI)の平面構造をもつ3位の立体異性体であると推定した。 3)ISPーIおよび14ーdeoxoーISPーIを、動物を用いた移植実験に応用したところ、これらは毒性が強く使用に際し安全域が狭いことが判明した。そこで新たにISPーIの諸種誘導体を調製し、これらと既に合成した誘導体ならびに上記の天然物につきマウス同種リンパ球混合培養反応(MLR)細胞毒性、皮膚移植などを行い、それらの活性の強さ、安全域の広さ等を再検討した。MLR反応では上記の天然物ISPーII〜VはISPーIとほゞ同等であったが、細胞毒性、皮膚移植では、これらと合成した諸誘導体ともISPーIを越える活性と安全域をもつものは得られていない。今後さらに検討する必要があろう。
|