1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03454094
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
堀部 和雄 三重大学, 生物資源学部, 教授 (30024566)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
亀岡 孝治 三重大学, 生物資源学部, 助教授 (90177600)
藤山 尭然 三重大学, 生物資源学部, 助教授 (50024576)
|
Keywords | 乾燥ハウス / 太陽熱乾燥 / 籾乾燥 / 除湿乾燥 / 食味 / 経済性 |
Research Abstract |
1.乾燥ハウス利用籾乾燥シミュレーション 昨年度は、乾燥ハウスを利用した籾乾燥における通風乾燥・放射乾燥の数学モデル化を行った。本年度は、実験を行いその妥当性を検討した結果、モデルの予測値は実験値とよく適合した。そこでそれぞれのモデルを利用し、天候の悪いときとくに夜間に乾燥することを考え、ハウス内外の空気温度・湿度の実測値を入力として、内外空気の換気・加温操作によりどのような操作を行えば乾燥速度・省エネルギの観点から最適な結果がえられるかシミュレーションを行った。この手法によりハウス利用籾乾燥施設を設計する場合の諸元が決定できまた他の乾燥方法と経済性等を比較することが可能になる。 2.籾除湿乾燥の数学モデル化と検証実験 除湿機と通風乾燥機(テンパリング乾燥機)を接続したシステムについて、乾燥機の数学モデル化を行い乾燥実験によりその妥当性を検証した。同時に除湿機の数学モデル化を図り、空気温度・湿度を除湿機に入力すればこの乾燥のシミュレーションが可能である。 3.食味調査 乾燥機による籾乾燥と乾燥ハウス利用籾乾燥について、食味計・理化学的特性(アミノグラフ、ヨード呈色度、タンパク質含量)を測定した結果、いずれについても後者の乾燥ハウス利用放射乾燥の方が食味のよい傾向がえられた。現在、これらの乾燥法に除湿乾燥も加え、さらに官能検査も含めて食味を調査中である。 4.穀物乾燥の経済的な評価比較法 昨年度は、資本回収法を中心とした評価方法の利用法を提案した。本年度は、省エネルギ(環境にやさしい)の観点から、単位エネルギ原価法について検討し現在比較中である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 澤田 恭彦 堀部 和雄: "穀物乾燥の経済性に関する研究" 農業機械学会誌.
-
[Publications] 堀部 和雄 澤田 恭彦: "乾燥ハウス利用穀物乾燥に関する研究(第1部)" 農業機械学会誌.
-
[Publications] 堀部 和雄 澤田 恭彦: "乾燥ハウス利用穀物乾燥に関する研究(第2部)" 農業機械学会誌.