1991 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝子組換菌の育種とそれのル-メンへの定着に関する研究
Project/Area Number |
03454100
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
星野 貞夫 三重大学, 生物資源学部, 教授 (90024546)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 泰男 三重大学, 生物資源学部, 助手 (50153648)
脇田 正彰 三重大学, 生物資源学部, 助教授 (40024575)
粟冠 和郎 三重大学, 生物資源学部, 助教授 (20154031)
大宮 邦雄 三重大学, 生物資源学部, 教授 (60023488)
嶋田 協 三重大学, 生物資源学部, 教授 (20024549)
|
Keywords | セルロ-ス分解菌 / Ruminococcus albus / プラスミド / 組換え菌 / Bacillus subtilis / 電気穿孔法 / 人工ル-メン / 山羊 |
Research Abstract |
セルロ-ス分解ル-メン微生物の植物繊維分解利用能を遺伝子組換え技術で高め、ル-メンに定着させる目的で、まずル-メン細菌のホスト-ベクタ-系の開発研究を開始し、以下の結果を得た。 1.Ruminococcus albusが保有するプラスミドの調製は、大腸菌プラスミドの調製法を用いて既に報告してあるが再現性に問題があり、種種検討した結果、菌体の溶菌条件と、染色体DNAを変性除去するためのpH条件が不十分であることが判明したので、凍結溶解の操作およびアルカリーSDS処理後の試料pHを12.5に維持することで解決した。現在、薬剤耐性マ-カ-遺伝子を組込み、その発現に努めている。 2.絶体嫌気性ル-メン細菌R.albusを嫌気ボックス中で平板培養することが、酵素除去触媒を増し嫌気度をあげることで可能となった。この結果、形質転換株をスクリ-ニングする手段が確立できた。 3.Bacillus subtilisを用いて電気穿孔法での形質転換操作条件を確立した。高い形質転換効率が得られるパルス幅と電場強度は、それぞれ300ー400μsecおよび10ー12KV/cmであった。また、印加パルス後、細胞膜の修復には37℃で3時間保持する必要がある。これらの条件下で得られた形質転換効率は、既報の値より10倍も高い3.2×10^5であった。 4.人工ル-メン用装置に関する資料の収集を行った。 5.トカラ山羊を導入し、実験に十分可能なように繁殖に努め、併せて飼養条件を検討した。 以上、今年度の研究計画をほぼ達成した。また、機器の購入予定なども計画通り完了した。
|
Research Products
(1 results)