• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

カルシウムパラドックスの薬物による抑制とそのメカニズム

Research Project

Project/Area Number 03454140
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

安孫子 保  旭川医科大学, 医学部, 教授 (90041821)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢沢 和人  旭川医科大学, 医学部, 助手 (90212274)
橋爪 裕子  旭川医科大学, 医学部, 助手 (00154021)
Keywordsカルシウムイオン / 心筋細胞 / カルシウム拮抗薬 / β‐遮断薬
Research Abstract

蛍光カルシウム指示薬fura2を取り込ませた心筋細胞の浮遊液をもちいて、カルシウムパラドックのときの細胞内カルシウム濃度を測定した。心筋細胞をカルシウムフリ-の栄養液中に浮遊させ、栄養液中に1mMのカルシウムを加えることにより、カルシウムパラドックスをおこした。この時細胞内カルシウム濃度は、カルシウムの添加によって約50nMから上昇して、10分後には約300nMになった。カルシウム拮抗薬であるジルチアゼムが存在すると、このカルシウムの上昇は抑制される傾向があった。またβー遮断薬であるプロプラノロ-ルでも抑制される傾向があった。このことからカルシウムパラドックスによる細胞障害を、カルシウム拮抗薬やβー遮断薬が抑制する傾向があることが明らかになった。来年度は心筋細胞を電気刺激により収縮させながら潅流し、より生理的な状態で実験し、カルシウムパラドックスのメカニズムを明らかにしたい。またカルシウムパラドックスを抑制する薬物について、より正確な検討を加える。

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi