1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03454173
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
佐藤 昇志 札幌医科大学, 医学部・病理学第1講座, 助教授 (50158937)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今 信一郎 札幌医科大学, 医学部・病理学第1講座, 助手 (10195886)
今村 正克 札幌医科大学, 医学部・病理学第1講座, 助教授 (30045398)
|
Keywords | hsp family / hsc 73 / T細胞 / ペプチド / brefeldin A / 細胞表面 |
Research Abstract |
hspは細胞に熱等の様々な生理的ストレスを与えた時に発現増量をきたす分子であり、その様々な細胞生物学的機能が近年極めて重要視されている蛋白分子ファミリーである。免疫学的にもT細胞レセプターのリガンドになり得る可能性が示唆され、その反応機構の詳細と免疫生物学的な意義が注目されている。このような背景のもとに、今年度は下記のような研究成果を得た。(1)70kDa hspとT細胞反応:ラット線維芽細胞WFBはH-ras癌遺伝子で形質転換した際、単クローン抗体(mAb)067で認識される抗原を細胞表面に発現する。この抗原はストレス誘導性をもち、067免疫沈降物は抗ラット70kDa hsp抗体と反応した。ストレスによる細胞質から核への移行など、heat shock cognate protein 73(hsc73)の特徴を示した。T細胞応答をみたところ、CD3^+CD4^-CD8^-のT細胞が067抗原陽性のWFB形質転換株W31に細胞障害性に働き、この際hsc73をリガンドとして認識していることが067mAbを用いた細胞障害阻止試験により推測された。また、この反応はbrefeldin Aにより阻止された。以上の結果は、T細胞がhsc73を認識する際、hsc73単体ではなくhsc73と他のペプチドや蛋白との複合体を認識していることが示唆された。(2)hsc73特異的mAbの開発とhsc73の細胞表面発現:上の事実は、hsc73がtransmenbrane domainを持たないにも拘ず、細胞表面発現を示すことを意味する。そこで、我々は、精製bovine hsc73、リコンビナントhsc73などを用いて、hsc73特異的なmAb(NT22)を開発しこの分子の細胞表面発現を検討した。その結果、hsc73はEB virus感染B細胞表面に強く発現し、一部の上皮性腫瘍細胞にも発現した。一方、resting B細胞には表面発現はみなかった。これらの結果を総合するとhsc73は腫瘍免疫のある側面、あるいはB細胞活性化の制御に一役を担っている可能性を示唆している。
|
-
[Publications] Nihei,T.,Sato,N.et al.: "Protein interaction of retinoblastoma gene product pRb110 with Mr 73,000 heat shock coqnate protein" Cancer Res.
-
[Publications] Tamura,Y.,Sato,N.et al.: "70 kDa heat shock cognate protein is a transformation antigen,and a possible target for the host' antitumor immunity" J.Immunol.
-
[Publications] Sato,N.et al.: "Role of tumor-associated antigens in induction of specific killing by CTL in human autologous cancers" Jap.J.Cancer Res.
-
[Publications] Wada,Y.,Sato,N.et al.: "In vitro proliferation and the cytotoxic specificity of a cryopreserved CTL clone reacting against human autologous tumor cells." J.Immunol.Methods. 154. 235-243 (1993)
-
[Publications] Ikeda.H.,Sato,N.et al.: "Analysis of T cell receptor V region gene usage of CTL and TIL derived from human autologous gastric signet ring cell carcinomas." Cancer Res.
-
[Publications] Nihei,T.,Sato,N.et al.: "Demonstration of selective protein complexes of p53 with 73 kDa heat shock cognate protein,but not with 72 kDa heat shock protein." Jap.J.Cancer Res.
-
[Publications] 佐藤 昇志,坪井 紀興,二瓶 岳人,菊地 浩吉: "腫瘍抗原としての熱ショック蛋白(hsp)" 中外医学社, 9 (1992)
-
[Publications] 佐藤 昇志,田村 保明,岸 明彦,菊地 浩吉: "新しい腫瘍抗原ー熱ショック蛋白(heat shock proteins,hsp)" Medical Immunology, 7 (1992)