• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

トリハロメタン及び有機塩素系溶剤が環境及び生態系に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 03454208
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

芳原 達也  山口大学, 医学部, 教授 (10116501)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 春男  山口大学, 医学部, 助手 (00127763)
荻野 景規  山口大学, 医学部, 助教授 (70204104)
Keywordsトリハロメタン / VHCs / メネラルウオーター / クロロホルム / トリクロロエチレン / テトラクロロエチレン
Research Abstract

飲料水中にトリハロメタン(THM)等の低沸点ハロゲン化炭化水素(VHCs)が検出され、かつこれらの化学物質が数種の動物に対して発癌性や催奇形性を有していることから、水質のVHCS汚染は大きな社会問題を引き起こしている。
我々は山口県内10カ所の水道水及び市販のメネラルウオーター22品(日本産16,外国産6品)中のVHCsを分析し、水道水中にも微量ではあるがクロロホルム、トリクロロエチレン等のVHCsが検出されたことを発見した。さらに工業地域貫流河川河口域のアサリ、カキや低質からクロロホルム、テトラクロロエチレンが検出されることを見いだし、VHCsによる汚染は飲料水にとどまらず、広く環境、食品汚染をも引き起こしていることを発見した。我々はこの貝類中に検出されたクロロホルムによる汚染は直接的な汚染源が想定できないことから、その含有の理由として貝類中での生成、あるいは微生物、プランクトン等の周辺環境生物体による生成後、貝類取り込み、蓄積が行われていた可能性があることを言及した。しかし現在のところ、生物体におけるクロロホルム生成に関する報告はわずかヒト、ウサギに見られるだけである。しかも、これらの研究は四塩化炭素トリクロロエチレンといったクロロホルム類似VHCsからの生体内変換によってクロロホルムが生成するというものであり、貝類中のクロロホルムの存在を解釈するにはいまだ不十分なものであった。
この様な理由からさらにブドウ糖及びL-ロイシンの塩素処理による低沸点ハロゲン化炭化水素生成を検討すると、クロロホルム等のVHCsが生体内で生成される可能性が推察された。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Ishiyama,H.: "The copper chelating agent tetraethylenepentamine inhibits copper,zinc-superoxide dismutase activity in rat Liver:a possible mechanism for its hepatotoxicity." Pharmacology & Toxicology. 62. 215-217 (1991)

  • [Publications] Oka,S.: "Effects of various mucosal protective drugs on diethyldithiocarbamate-induced antral ulcer in rats." Eur.J.Pharmacol.197. 99-102 (1991)

  • [Publications] Gotoh,M.: "Pollution Due to Volatile Halocrbon Compounds in Biota." Bull.Environ.Contam.Toxicol.46. 186-191 (1992)

  • [Publications] Ogino,K.: "Antiulcer mechanism of action of rebamipide,a novel antiulcer compound,on diethyldithiocarbamate-induced antral gastric ulcers in rats." Eur.J.Pharmacol. 212. 9-13 (1992)

  • [Publications] Ogino,K.: "Zinc hydroxide stimulates superoxide production by rat alveolar macrophages." Biochem Biophys.Res.commun.185(3). 1115-1121 (1992)

  • [Publications] Ogino,K.: "Zinc hydroxide induced respiratory burst in rat neutrophils." Eur.J.Pharmacol.-Envronmental toxicology and Pharmacology Section. 270. 73-78 (1994)

  • [Publications] 芳原達也: "現代公衆衛生学" 朝倉書店, 352 (1992)

  • [Publications] 芳原達也: "トキシコロジー用語集" 薬業時報社, 311 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi