1991 Fiscal Year Annual Research Report
超低体温下、逆行性脳組織潅流の方法と安全性確保に関する実験的研究
Project/Area Number |
03454332
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
森 渥視 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (80026971)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉田 隆彰 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (30235882)
尾上 雅彦 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (90214197)
渡田 正二 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (90191816)
|
Keywords | 逆行性脳組織潅流 / 拍動流体外循環 / 超低体温下体外循環 |
Research Abstract |
雑種成犬を用い、超低体温下逆行性脳組織潅流の実験を行った。実験は、大腿動脈より送血を行い、上下大静脈より脱血し咽頭温20℃の超低体温に導入したのち、上行大動脈を遮断して、心停止を得た後、逆行性脳組織潅流を開始する。実験動物である雑種成犬では、人には存在しない静脈弁の存在が明らかになり、上大静脈への送血は、脳のみならず、上半身及び、一部下半身へ送血される事が判明した。又、他の中型実験動物(豚等)でも静脈弁の存在を確認したため、実験動物を変更するよりは、送血部位をより脳に近い外顎静脈に変更すると共に、静脈弁を逆行性送血に先立って破壊するという実験モデルを作成した。 この実験モデルを用い、今年度は超低体温下で、逆行性に送血を行ったが、実験犬の大脳皮質において水素クリアランス法にて組織血液流量を測定すると、静脈からの送血にも関わらず、脳組織を潅流する血流が観測された。又、還流して大動脈に戻ってくる血液のガス分析では、送血された血液の酸素分圧に比較して、かなり低下しており、超低体温下逆行性脳組織潅流の環境下でも、脳組織での好気性代謝が行われている事実が証明された。 今年度は、かかる実験モデルにおいて、逆行性送血量を、10、20、30ml/kg/minと変化させ、それぞれでの脳組織血流量、上矢状静脈圧、還流血液の酸素分圧、二酸素炭素分圧等の測定を行っている。 来年度以降は、さらに、送血に現在用いている定常流のみならず、拍動流を応用し、逆行性脳組織潅流への影響を研究して行く予定である。
|