1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03454351
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
生塩 之敬 熊本大学, 医学部, 教授 (20028583)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀬戸 弘 熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (60209848)
河内 正人 熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (70178218)
永廣 信治 熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (60145315)
倉津 純一 熊本大学, 医学部, 講師 (20145296)
植村 正三郎 熊本大学, 医学部, 助教授 (00128258)
|
Keywords | Glioma / Growth Factor / Chemotherapy / Fluocytometry |
Research Abstract |
血小板由来増殖因子(plateletーderived growth factor:PDGF)は癌細胞の増殖に関与する重要な増殖因子のひとつであるが、私達はヒト継代グリオ-マ細胞U251MGの増殖がPDGF依存性であること、さらにPDGFを産生しないU105MG細胞の増殖はPDGF非依存性であることを既に明らかにした。そこで細胞の増殖に重要な増殖因子の機能の抑制がグリオ-マ細胞の増殖抑制につながると考え、今年度の本研究ではPDGF antagonistであるトラピジ-ルを用いてPDGF依存性のグリオ-マに対する増殖抑制作用およびその機序について検討した。その結果、トラピジ-ルはPDGF依存性のU251MG細胞の増殖をin vitroにて抑制し、一方、U105MG細胞の増殖を抑制しなかった。またこの効果は抗癌剤との併用により増強された。in vivoの実験でもトラピジ-ルの連日の腹腔内投与によりU251MG移植腫瘍の増殖は有意に抑制された。DNAヒストグラムを検討すると、3日間無血清培地にて培養した細胞はほとんどG_0ーG_1期に同調したが、血清を加えた培地に変えることにより、3日目に非処理U251MG細胞でG_0ーG_1期の細胞が67.7%、S期が32.1%、G_2ーM期が0.2%であったが、一方、トラピジ-ル処理細胞ではG_01G_ー期の細胞が82.2%、S期が14.8%、G_2ーM期が3%であり、明らかにトラピジ-ルはS期への移行する抑制すると考えられた。また位相差顕微鏡を用いてトラピジ-ル処理U251MG細胞の形態を観察するとトラピジ-ル処理開始後、4時間頃より細胞の突起が伸び、9時間目になるとさらに顕著になった。またGlial Fibrillary Acidic protein(GFAP)に対する抗体を用いて免疫染色を行うと、細胞突起まで強く陽性所見を示し、またGFAP抗体を用いてWestern blottingを行うと、トラピジ-ル処理細胞でGFAPの増加が認められた。このことよりトラピジ-ルはグリオ-マ細胞の分化を惹起することが示唆された。
|
-
[Publications] 倉津 純一: "脳腫瘍の分子生物学とその臨床応用" 癌と化学療法. 18(2). 195-200 (1991)
-
[Publications] Ushio Y.: "Chemotherapy of Brain Metastases from Lung Carcinoma:A Controlled Randomized Study." Neurosurgery. 28. 201-205 (1991)
-
[Publications] Mihara Y.: "Distribution of Mouse Interferonーβ in Normal and Brain TumourーBearing Mice." Acta Neurochirurgica. 109. 46-51 (1991)
-
[Publications] Ushio Y.: "Treatment of gliomas in adults." Current Opinion in Oncology. 3(3). 467-475 (1991)
-
[Publications] Saitoh Y.: "Nucleotide sequence of a rat calcineurin A cDNA lacking a specific 30ーbase pair region." Biomedical Research. 12(3). 215-218 (1991)
-
[Publications] Kuratsu J.: "In Vitro and in vivo Antitumour Activity of InterferonーBeta on the Human Rhabdomyosarcoma CellーLine TE 671." Int.J.Immunotherapy. VII(2). 81-86 (1991)
-
[Publications] 倉津 純一: "ラット脳内移植グリオ-マに対するYM881の抗腫瘍効果" 癌と化学療法. 18(10). 1713-1714 (1991)
-
[Publications] 倉津 純一: "悪性グリオ-マ細胞由来の単球遊走因子に対するモノクロ-ナル抗体の作製" 神経免疫研究. 4. 176-180 (1991)
-
[Publications] Mihara Y.: "Monoclonal antibody against ependymomaーderived cell line." J.NeuroーOncology. 12. 1-11 (1992)
-
[Publications] Kochi M.: "NeuroーOncology" P.Paoletti et al, 3 (1991)
-
[Publications] Kuratsu J.: "Biological Aspects of Brain Tumors" Tabuchi K., 5 (1991)
-
[Publications] Takada A.: "Biological Aspects of Brain Tumors" Tabuchi K., 5 (1991)