1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03454375
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
吉矢 生人 大阪大学, 医学部, 教授 (80028505)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澄川 耕二 大阪大学, 医学部, 助教授 (60028660)
|
Keywords | 不整脈 / エピネフリン / プロポフォ-ル |
Research Abstract |
エピネフリン不整脈はハロセンなどの吸入麻酔薬により増強されることが知られている。近年吸入麻酔薬のみならず静脈麻酔薬であるサイオペンタ-ルにもエピネフリン不整脈増強作用が存在することが明らかにされた。静脈麻酔薬の中ではエトミデ-トやペントバルビタ-ルにはエピネフリン不整脈に対する影響がほとんど無いと報告されている。プロポフォ-ルは比較的新しい静脈麻酔薬であり、欧米において麻酔の導入や維持の目的で広く用いられている。しかし、エピネフリン不整脈に対するプロポフォ-ルの影響に関しては報告が無い。今回我々はプロポフォ-ルに関してそのエピネフリン不整脈誘発閾値を求め、またそのエピネフリン不整脈に対する作用に関して濃度ー作用関係を明らかにした。 雑種成犬をプロポフォ-ル、ハロセン、またはエトミデ-トにて麻酔した。気管内挿管した後人工呼吸を行い心電図、動脈圧、呼気炭酸ガス濃度、体温などをモニタ-した。エピネフリンを静脈内に持続投与し、各々の麻酔薬のエピネフリン不整脈誘発閾値を求めた。不整脈誘発閾値は不整脈発生時のエピネフリン投与量、およびその際の血漿エピネフリン濃度として示した。また、エトミデ-トの基礎麻酔下にプロポフォ-ルの投与量を変化させてエピネフリン不整脈誘発閾値を求め、高速液体クロマトグラフィ-を用いて測定したプロポフォ-ルはエトミデ-トに比して有意にエピネフリン不整脈誘発閾値を低下させること、およびそのエピネフリン不整脈増強作用はハロセンと同程度であることが明らかになった。また、プロポフォ-ルの血中濃度が増加するに従ってエピネフリン不整脈誘発閾値が低下することを示し、プロポフォ-ルのエピネフリン不整脈に対する作用の濃度依存性を明らかにした。
|
Research Products
(1 results)