• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

上皮増殖因子によるヒト顎下腺由来腺癌細胞株増殖機構の遺伝子レベルでの検索

Research Project

Project/Area Number 03454435
Research InstitutionIWATA MEDICAL UNIVERSITY

Principal Investigator

太田 稔  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (70048255)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 雅純  岩手医科大学, 歯学部, 助手 (00217960)
客本 斉子  岩手医科大学, 歯学部, 助手 (90118274)
黒川 理樹  岩手医科大学, 歯学部, 助手 (70170107)
根本 孝幸  岩手医科大学, 歯学部, 講師 (90164665)
佐藤 詔子  岩手医科大学, 歯学部, 助教授 (00048399)
KeywordsEGF / EGFレセプター / 顎下腺 / c-erbB2 / オンコジン産物 / オートクリン増殖 / 腺癌細胞
Research Abstract

ヒト顎下腺由来腺癌細胞株(HSG細胞)の上皮増殖因子(EGF)様分子によるオートクリン増殖のメカニズムをレセプターを中心として検索した。HSG細胞にはEGFレセプター(EGFR)と、やはりEGFR・ファミリーに属するcerbB2タンパクが発現しているが、EGF様分子に対する直接のレセプターはEGFRであることが判明した(Arch.Oral Biol.,1994,in press)。次にHSG細胞の増殖を制御するグルココルチコイド(TA)やレチノイン酸(RA)によるEGFRの発現調節をmRNAレベルで検討した(タンパクレベルでは既に報告している)。ドットブロット法により、RAは処理後3-6時間でEGFR-mRNAを増加させるが、TA処理は影響をおよぼさないことが明らかになった。
HSG細胞にはRAレセプター(RAR)が発現することを私共は既に報告しており、RAによるEGFRの発現調節もRARを介することが予想される。そこで、つぎにRARの核内におけるDNA結合能に関して検討した。RARを含むHSG細胞の核抽出画分とRAレスポンスエレメント(RARE)との結合をゲルシフト法により解析したところ、HSG核抽出画分はRAREと特異的に結合し、HSG細胞の核内RARは生理活性を有することが示された。一方、イムノブロット法によりHSG細胞の核内にはRARのCo-factorであるRXRが存在することも明らかとなった(岩手歯学誌、1994、in press)。
分化誘導剤であるジブチリルcAMP(dB-cAMP)はHSG細胞の増殖を抑制するが、この作用機構をオートクリン増殖との関連から検討した。dB-cAMPはEGFRの発現を著しく減少させたが、EGF様分子に対しては影響を及ぼさなかった。また、私共はプロトオンコジン産物であるc-FosがHSG細胞に発現することを見出したが、dB-cAMPはc-Fosの発現を抑制した(歯基礎誌、1993)。現在、RT-PCR法によりmRNAレベルにおける検討を行なっている。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Kurokawa,R.: "Autocrine growth of a human salivary gland adenocarcinoma cell line(HSG)." Dentistry in Japan. 28. 63-70 (1991)

  • [Publications] Ncmoto,T.: "Association of the 90 kDa heat shock protein does not affect the ligandbinding ability of androgen receptor." J.steroid Biochem.Mol.Biol.42,(8). 803-812 (1992)

  • [Publications] Tamura,K.: "Characterization of the mincralocorticoid receptor in rat submandibular gland." Steroid Biochem.(Life Sci.Adv.). 11. 13-21 (1992)

  • [Publications] Nemoto,T.: "Dual roles of 90-kDa heat shock protein in the function of the miner alocorticoid receptor." J.Biochem.113,(6). 769-775 (1993)

  • [Publications] Sato,N.: "cAMP dcpcndent phosphorylation of nuclear proteins in mouse subman dibular gland following testosterone administration." Biochem.Mol.Biol.Int.30,(1). 131-138 (1993)

  • [Publications] Kyakumoto,S.: "Co-cxpression of EGF receptor and c-erbB-2.proto-oncogene product in human aslivary gland aland adenocarcinoma cell line HSG :implication of these reccptors for HSG cell autocrine growth." Archives of Oral Biology.(in press). (1994)

  • [Publications] 客本斉子: "ヒト顎下腺由来腺癌細胞株(HSG)におけるレチノイン酸レセプターとレチノイン酸レスポンスエレメントとの結合" 岩手医科大学歯学雑誌. 19,(1)(in press). (1994)

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi