• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

新たなチロシン・キナ-ゼ型受容体を介するシグナル伝達機構の解析

Research Project

Project/Area Number 03454521
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

平井 久丸  東京大学, 医学部(病), 講師 (90181130)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊島 秀男  東京大学, 医学部(病), 助手 (20197966)
宮川 清  東京大学, 医学部(病), 助手 (40200133)
Keywordsltk遺伝子 / 翻訳開始点 / 造血細胞 / 細胞外領域 / レセプタ-型チロシンキナ-ゼ / alternative splicing
Research Abstract

ヒトltk遺伝子はK562細胞株のcDNAライブラリ-からcーfmsをプロ-ブとしてクロスハイブリダイゼ-ションによって得られたチロシンキナ-ゼ遺伝子である。この遺伝子の発現は一部の白血病患者細胞およびいくつかの白血病細胞株において認められるが、固形癌の細胞株では発現を認めず、造血細胞に特異性の高い遺伝子であることが明らかになっている。当初,細胞外ドメインをほとんど持たない細胞膜貫通型蛋白であると考えられていたが、マウスltkはヒト遺伝子で予想された翻訳開始点のATGに相当する所よりも上流のCTGを翻訳開始点に持ち、より大きな細胞外ドメインを持つことが明らかになった。我々はヒトltk遺伝子産物の細胞外ドメインの構造を明らかにする目的で,ヒト胎盤cDNAライブラリ-から正常ヒトltk遺伝子を多数クロ-ニングし,その遺伝子構造を解析した。その結果,ヒトltk遺伝子においてはその翻訳開始点はマウスltk遺伝子に相当する部位よりもさらに上流に位置し,通常の翻訳開始点であるATGから開始されると考えられ,ヒトltk遺伝子産物はリガンドを認識し得る大きさの細胞外ドメインを持つレセプタ-型チロシンキナ-ゼであることが明らかになった。さらにalternative splicingによりコ-ディング領域に違いのある少なくとも3種類以上のmRNAが発現していることが明かとなっており、このうちの一つでは細胞膜通過部分に続いてstop codonが出現し,キナ-ゼドメインを欠くltk蛋白の存在が示唆された。このうちの一つのltkcDNAをCOS細胞に導入し,そのチロシンキナ-ゼ活性を検討した結果,ltk蛋白は弱いながらも蛋白としてのチロシンキナ-ゼ活性を有することが確かめられた。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Sugimoto K,et al.: "Mutations of the p53 gene in lymphoid leukemia." Blood. 77. 1153-1156 (1991)

  • [Publications] Tanaka T,et al.: "Stimulatory effects of granulocyte colonyーstimulating factor on CFUーS differentiation and preーCFUーS proliferation in mice." Blood. 77. 2597-2602 (1991)

  • [Publications] Chiba S,et al.: "Establishment and erythroid differentiation of a cytoーkineーdependent human leukemic cell line F36:A parental line requiring granulocyteーmacrophage colonyーstimulating factor or interleukin ー3,and a subline requiring erythropoietin." Blood. 78. 2261-2268 (1991)

  • [Publications] Sugimoto K,et al.: "Frequent mutations in the p53 gene in human myeloid leukemia cell lines." Blood.

  • [Publications] Wu HーK,et al。: "Antiーtumor effects of interleukinー4 and interleukinー5 against mouse B cell lymphoma and possible mechanisms of their action." Jpn.J.Cancer Res.

  • [Publications] Sasaki K,et al.: "Identification of a soluble GMーCSF binding protein in the supernatant of a human choriocarcinoma cell line." Biochem.Biophys.Res.Commun.

  • [Publications] 平井 久丸: "医学のあゆみ" 医歯薬出版, 253 (1991)

  • [Publications] 杉本 耕一: "実験医学" 羊上社, 108 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi