• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

深在性真菌症の病態と治療に関する研究ー反復性肺アスペルギールス症の実験モデル作製と発症機序の解明ー

Research Project

Project/Area Number 03454569
Research Field Respiratory organ internal medicine
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

副島 林造  川崎医科大学, 医学部, 教授 (10068976)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沖本 二郎  川崎医科大学, 医学部, 講師 (50160784)
二木 芳人  川崎医科大学, 医学部, 講師 (50156030)
Keywords深在性真菌症 / 肺アスペルギールス症 / 動物感染モデル / 反復性肺アスペルギールス症 / 発症機序
Research Abstract

急性、反復性ラット肺アスペルギールス症モデルを用いての実験では、治療実験を中心に種々の成績が得られた。新しいBenanomycin‐AやItraconazoleなどの抗真菌剤の急性感染における治療効果は、既存のFluconazoleやAmphotericin B(AMPH)に有効性あるいは安全性の面で勝ると評価され、今後の臨床応用への期待が持たれる。さらにG‐CSFのアスペルギースル症治療における有用性は反復性モデルでの再燃防止効果やAMPHとの併用での治療効果が確認され、今後の具体的な臨床応用への示唆が得られつつある。
Pastorex Aspergillusのラット肺アスペルギールス症での抗原検出に関する研究では、急性モデルでの各アスペルギールス属での検出タイミングの違いや急性、反復性モデルでの各時期における検出率を検討し、その結果、本法はやや感度に劣るが、各アスペルギールス属に共通の抗原検出が可能であると考えられる。
現在、反復モデルを改良し、より強力な免疫不全を誘導し、その再燃機序の検討を進めている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 橋口 浩二、他: "免疫不全宿主における肺真菌症の現状" Biotherapy. (1993)

  • [Publications] 二木 芳人: "固型癌患者と深在性真菌症" 日本医真菌学会雑誌. (1993)

  • [Publications] 二木 芳人、他: "呼吸器真菌感染症とその治療" Medico. 23. 18-25 (1992)

  • [Publications] 二木 芳人: "最近の抗菌薬の使い方ー抗真菌薬ー" Medicament News. 1367. 10-11 (1992)

  • [Publications] 二木 芳人: "MDP誘導体ロムルチドの感染防御作用" Medical digest. 40. 15-18 (1991)

  • [Publications] Y.Niki,et al.: "Model of recurrent pulmonary aspergillosis in rats" Journal of Clinical Microbiology. 29. 1317-1322 (1991)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi