1991 Fiscal Year Annual Research Report
有史前に発生した大規模地すべりと現在の地すべりの関連の研究
Project/Area Number |
03455010
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
高浜 信行 新潟大学, 積雪地域災害研究センター, 助教授 (20018948)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
卯田 強 新潟大学, 理学部, 講師 (80134914)
早川 嘉一 新潟大学, 農学部, 助手 (10018541)
吉田 昭治 新潟大学, 農学部, 教授 (80018530)
丸井 英明 新潟大学, 積雪地域災害研究センター, 助教授 (10219545)
大木 靖衛 新潟大学, 積雪地域災害研究センター, 教授 (30223754)
|
Keywords | 大規模地すべり / 初生的地すべり / 深層地すべり |
Research Abstract |
本研究は,有史前に発生した初生的大規模地すべりと,現在その内部で発生する2次地すべりとの関連について,新潟県北魚沼郡破間川北岸の東野名地すべりを事例として調査・解析することを目的としている。東野名地すべりは,江戸時代以後大規模な地すべり災害をくりかえし,これまで多くの対策工事もなされてきた。しかし,現在も活動はとまらず,さらに拡大する傾向がみられる。今年度の調査で次の点が明らかとなった。 1.初生的大規模地すべり(“親地すべり")の構造・深度について 従来の調査は2次的な“子供・孫地すべり"に対する調査のみがなされてきたが,本研究で地形・地質調査,深度100mのボ-リング調査を実施した結果,現在の活動の起源がある“親地すべり"の規模は面積2×1km,深度100m前後であることで確認できた。この古い移動体は破砕されており,現在と将来の2次地すべり活動に対しての物質供給源となるものである。 2.“親地すべり"の発生は約5万年前穴,その後約3000〜6000年前の縄文時代に“子供・孫地すべり"の活動的な時期が識別できた。現代(江戸時代以後)は,これにひきつづく活動期にあたる。一見したところ,独自に活動しているようにみえる個々の地すべりと“親地すべり"の存在を明らかにしたことで,統一して検討する手がかりをえた。将来の活動の予測のため,定期的な地表変動・地下水流量観測を継続中である。 3.本年度の地表変動・地下水流量観測の結果,下部斜面の活動域は慢性的,上部斜面の拡大域は断続的な活動をくりかえしていることが予測された。また,これらの活動域と拡大域について地下水との関連についての検討をはじめる手がかりをえた。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 高浜 信行,早川 嘉一,片桐 信二,福本 安正: "東野名地すべり その1.地すべり地の生いたちと地下水" 地すべり. 28ー1. 40-47 (1991)
-
[Publications] 早川 嘉一,高浜 信行,片桐 信二,福本 安正: "東野名地すべり その2.新旧地すべり面と応力解析" 地すべり. 28ー2. 40-47 (1991)
-
[Publications] 高浜 信行,早川 嘉一: "古い地すべり地形と現在の地すべり活動" 地すべり学会シンポジウム論文集. 15-23 (1991)