1991 Fiscal Year Annual Research Report
相変態を伴う過程の熱・力学的解析の汎用プログラムの開発とデ-タベ-スの構築
Project/Area Number |
03555019
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
井上 達雄 京都大学, 工学部, 教授 (10025950)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
有本 享三 (株)CRC総合研究所, 科学技術部, 課長役
水野 衛 京都大学, 工学部, 助手 (70239250)
今谷 勝次 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (70191898)
星出 敏彦 京都大学, 工学部, 助教授 (80135623)
|
Keywords | 相変態 / ソフトウエア / 熱・力学解析 / 有限要素法 / 焼入れ / 溶融・凝固 / 連続鋳造 |
Research Abstract |
平成3年度末までの研究実績を項目別にまとめると,次のとおりである. 1.焼入れ・焼もどし過程のmetallo-thermo-mechanicalな連成を考慮した理論の体系化の完成とそのプログラムの整備については,2次元解析の基本的な作業が完了し,すでに“HEARTS"という名称を付して,当該研究室などで使われている.現在,3次元への拡張,変態塑性効果の導入の作業を継続して進行させつつある. 2.材料デ-タの収集とそのデ-タベ-スの整備:構築しつつあるプログラム“HEARTS"に導入する各種材料の機械的性質とくに相変態時の非弾性的特性および熱的性質などのデ-タの収集と各種デ-タベ-スなどからの収集は全研究分担者をはじめとする協力者によって,実行しつつあり,これらを数値化してデ-タベ-ス化を行う予定である. 3.“HEARTS"とプリ・ポストプロセサ-とのインタ-フェイスの構築荷ついては,すでに米国から“MOVIESTAR"を導入し,インタ-フェイスの開発の作業にとりかかっており,1-2ヵ月中にはこれが完成する予定である。 4.凝固解析コ-ドの整備:溶接,鋳造,連続鋳造などを対象とした熱伝導理論による凝固解析コ-ドおよびそれに基づく応力解析コ-ドはほぼ完成させた.
|
-
[Publications] 巨 東英: "遠心鋳造過程における凝固および温度場のシミュレ-ション" 材料. 40. 144-150 (1991)
-
[Publications] 巨 東英: "双ロ-ル形連続鋳造過程における凝固および粘塑性変形の挙動," 機械学会論文集(A編). 57. 1147-1154 (1991)
-
[Publications] T.Inoue: "Heat Flow and Inelastic Stresses incorporating Solidification -An Application to Strip Casting Process by Twin Roll Method-" Proc.of the Sixth International Conference on Mechanical Behaviour of Materials. 1. 177-182 (1991)
-
[Publications] T.Inoue: "Simulation of Solidification and Viscoplastic Stresses during Vertical Semi-continueous Direct Chill Casting of Aluminum Alloy" International Journal of Plasticity,. 8.
-
[Publications] T.Inoue: "Thermomechanical Simulation of Some Types of Steady Continuous Casting Processes in Advances in Continuum Mechanics" Springer-Verlag, 499 (1991)