1992 Fiscal Year Annual Research Report
サイクリックCIP概念に基づく高信頼性セラミックス製造システムの開発
Project/Area Number |
03555164
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
安田 公一 東京工業大学, 工学部, 助手 (20191306)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安田 榮一 東京工業大学, 工業材料研究所, 教授 (70016830)
福長 脩 東京工業大学, 工学部, 教授 (20199251)
|
Keywords | サイクリックCIP成形法 / セラミック粉体 / 強度信頼性 / 成形助剤 |
Research Abstract |
申請者らは、セラミックス粉体の新しい成形法(サイクリックCIP成形)を世界に先駆けて開発し、本法が成形体密度や焼結体の強度信頼性の向上に著しい効果があることを見いだした。 本年度は、これまでの知見に基づいて、より高性能・高効率のサイクリックCIP粉体成形/焼成システムの開発を行った。 はじめに、現有のサイクリックCIP装置の高性能化を図るため、ディジタル制御による高応答化、および高圧容器の小型化・高性能化による作業時間の短縮を行い、初期の目的を達成した。 次に、前年度購入した走査型電子顕微鏡(既購入:主要設備)に低真空観察装置(新規:主要設備)を取り付け、繰り返し圧力下での粉体のち密化挙動をビデオデッキおよびテレビモニター(新規設備)を介してin situに観察するシステムを構築し、基礎的実験に成功した。 サイクリックCIP法の実用化に向けて、セラミック粉体性状の最適化を計るために、その粒径、粒径分布、凝集度、成形助剤添加などの効果を実験により検討した。その結果、凝集粒子の結合力がある値より低い必要があること、成形助剤としては、潤滑剤としてのステアリン酸ナトリウムの添加が極めて効果的であることが分かった。焼結体の強度信頼性は、成形体の強度分布と密接に関係することが明らかになった。
|
-
[Publications] 湯本 啓一(他4名): "アルミナ成形体の強度に及ぼすC-CIPの影響(第2報)" 日本セラミックス協会第5回秋季シンポシウム講演予稿集. 137- (1992)
-
[Publications] 西村 聡之(他4名): "サイクリックCIPによるセラミック粉体の成形ー造粒粉体のち密化挙動ー" 日本セラミックス協会第31回セラミックス基礎科学討論会要旨集. 68- (1993)
-
[Publications] 西村 聡之(他3名): "サイクリックCIPによるセラミック粉体の成形ーアルミナ粉体のち密化挙動ー" 第30回等方加圧加工研究会講演要旨集. 1-8 (1993)