• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

p-ベンゾキノン類の成環付加反応を利用した水中生物防汚剤の開発

Research Project

Project/Area Number 03555175
Research InstitutionUniversity of Tokyo

Principal Investigator

白石 振作  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30013163)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 芳樹  イハラケミカル工業株式会社, 静岡工場, (研究職)工場長
八代 盛夫  東京大学, 工学部, 講師 (30192785)
Keywordsベンゾキノン / ニトリルオキシド / 成環付加 / イソキサゾール / カテコール / ヒドロキノン / 防活剤 / フジツボ
Research Abstract

p-ベンゾキノン類とニトリルオキシドとの反応により得られるイソキサゾリン誘導体を出発原料とし、その環転換反応による複素環縮環カテコール誘導体の合成法の一般化をはかり高活性な水中生物防汚剤を開発するとともに、芳香族炭化水素の化学的高度利用の途を開発することを目的として研究を行い、平成5年度においては以下の成果を得た。
1.ニトリルオキシドとp-ベンゾキノンとの反応によって生成する1:1付加化合物の塩基による転位反応が出発原料のp-キノンの置換基の種類および位置に依存する奇妙な置換基効果を示す要因について種々検討を加えたが未だに統一的説明を与える事ができていない。
2.上述の転位反応生成物に対して、ジエノン-フェノール転位と類似の反応によりイソキサゾール縮環カテコール誘導体を種々合成した。生体への薬物移行が容易に行えると期待される含フッ素化合物の合成も行った。
3.上記カテコール誘導体は酢酸エステルであり、その加水分解を検討したところo-キノンの生成が認められた。この反応の一般性については今後の課題である。
4.転位を経由せずに、付加化合物に直接硫酸-無水酢酸を作用させることにより同種の化合物が得られることを期待して反応を試みたところ、イソキサゾール縮環ヒドロキノン誘導体が得られるものが認められた。
5.上記複素環縮環カテコールおよびヒドロキノン誘導体の水中生物防汚活性を調べるために、タテシマフジツボの幼生に対してスクリーニングを行った。

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi