1991 Fiscal Year Annual Research Report
新しい炭素-炭素結合形成反応による生理活性物質およびその中間体の製造法の開発
Project/Area Number |
03555177
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
融 健 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (00163957)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 利男 帝人(株), 生物医学第1研究所, 主席研究員
新井 和孝 日産化学工業(株), 中央研究所, 部長
渡部 良彦 名古屋工業大学, 工学部, 助手 (70220944)
植野 禎夫 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (70024297)
|
Keywords | プロスタグランジン / 2-置換α、β-不飽和カルボニル / α-ケトビニルアニオン / 脱スタニルセレノ化反応 |
Research Abstract |
成人病と密接に関係のある生理活性を有するプロスタグランジンに着目し、安価かつ短段階のプロスタグランジン中間体の製造法の開発を目指して、私達は、通常、容易に発生できないα-ケトビニルアニオンの等価体として、ケトンのα位にセレノ基、β位にスズ基を有する中間体を考え、2-置換α、β-不飽和カルボニル化合物の合成検討を行なった。本年度に得られた結果を次に示す。 1.2-フェニルセレノ-2-シクロペンテン-1-オンおよび2-フェニルセレノ-2-シクロヘキセン-1-オンをトリブチルスズリチウムをまずβ付加し、生じたエノラ-トをヨウ化アリルで捕捉した。ついで、フッ化テトラブチルアンモニウム(Bu_4NF)で処理すると、2-アリル-2-シクロアルケン-1-オンが高収率で得られることがわかった。この研究において、次の興味ある事実が判明した。 (1)各種ハロゲン化アリルで高収率で対応する2-置換エノンが得られる。 (2)Bu_4NF以外、種々の塩基、ルイス酸でフェニルセレノ基とトリブチルスズ基の脱離が進行することが判明した。熱でも進行し、また、光照射では1分で脱離する。 (3)上記反応は途中単離操作を行なうことなく、一段階でエノンを合成できる点で非常に効率的である。一方、アリル捕捉した生成物は光を遮断して反応、精製操作を行なうと単離することができた。生成物の立体化学は、本研究課題で購入した超伝導核磁気共鳴装置によりセレノ基とトリブチルスズ基がシスであることが決定できた。 2.セレノ基の代わりにチオ基、スズ基の代わりにシリル基を用いて反応を行なった。これらの反応で得られた生成物の立体化学を超伝導核磁気共鳴装置で決定した。
|
-
[Publications] 楠田 晋也: "An Extremely Short Synthesis of the Prostaglandin Key Intermediate through a Novel Vinyl Anion Equivalent." Tetrahedron Letters. 32. 1325-1326 (1991)
-
[Publications] 楠田 晋也: "A Novel Vinyl Anion Equivalent.An Extremely Short Synthesis of 2-Substituted 2-Cycloalkenones and Prosta-glandin Key Intermediates Via Destannylselenenylation." J.Org.Chem.(1992)