• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

炭素数160を目標とした超高純度n-アルカンの合成と結晶基礎物性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 03555191
Research InstitutionKYUSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

高見沢 橄一郎  九州大学, 工学部, 教授 (10037707)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 占部 美子  九州大学, 工学部, 助手 (80037796)
Keywords長鎖n-アルカン / 長鎖カルボン酸 / 同族体純度 / ウルツ縮合反応 / 多量体化法 / 伸びきり鎖結晶 / 折りたたみ鎖結晶 / 高温キャピラリ・ガスクロマトガラフ
Research Abstract

1.炭素数80以上の高純度n-アルカンの合成:前年度までに同族体純度の高い長鎖n-アルカン(略記Cn:nは炭素数)を得るには充分精製したカルボン酸を原料としたモノヨウ化アルカン(略記CnI)のウルツ二量化法の採用が最適であることを確認した。より長鎖試料を得るには、鎖延長反応により長鎖のCnIの合成が必要となる。C40I及びC51Iより夫々C80,C102を合成した。ヨウ化物の鎖長が長くなるとウルツ反応の活性が低下しC60IからのC120は微量、C80Iでは二量化は進行せずC160は得られなかった。反応条件の選択を検討する必要がある。この炭素数領域のn-アルカンを得ることを目指して、1,40-ジヨードテトラコンタンのウルツ多量化を行い、最終的にGPC法で精製しC120,C160の合成に成功した。この方法はアルカン系列の分離精製にかなりの時間を要するが、比較的短鎖長のα,ω-ジヨウ化アルカンを用い、即ち鎖延長反応が一段ですむので、精製法の検討により物性測定に必要な量を得うると考える。
2.純度分析法の検討:本課題の研究費で購入した高温キャピラリ・カスクロマトグラフ装置を用い純度分析を行った。450℃までの昇温分析法により定量的データを求めることができる。C80は99.3%の純度を示し、C102も溶出可能であり98.8%であった。C120は溶出するがデータに再現性がなかった。C160の分析は不可能であった。
3.結晶基礎物性の測定:C80,C102,C120及びC160の塊状結晶化物のDSC測定を行った。融点は夫々109.6,115.7,119.7および125.0℃であった。希薄溶液から得たC160単結晶のDSC曲線には、折りたたみ鎖結晶の融解を示すピークにつづき伸びきり鎖分子の結晶化を示す発熱ピーク、更にその融解が発現した。電子顕微鏡観察からの形態はポリエチレン結晶特有の菱形状で、その厚みは約10nmであり分子鎖が一折れしていることを示している。C120結晶も同様の現象が観察された。

  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] 高見沢 橄一郎: "n-アルカンの結晶化における高温構造の凍結" 九州大学大学院総合理工学研究科報告. 14. 181-188 (1992)

  • [Publications] Y.Urabe: "The Effect of the Particle Size on the Anomalous Peaks observer with the DSC Measurements on Heptacosane and Dopentacosane" Chemistry Letters. 1992. 2315-2318 (1992)

  • [Publications] K.Takamizawa: "Application of a high pressure d.t.a. to study the pressure-glassification of polystyrene" Polymer,Communications. 33. 1333-1334 (1992)

  • [Publications] K.Takamizawa: "A New Type of Refractometer for High-Temparature Use" Jpn.J.Appl.Phys.31. 2606-2609 (1992)

  • [Publications] 高見沢 橄一郎: "α,ωジハロゲノアルカンの結晶構造と双極子相互作用" 九州大学大学院総合理工学研究科報告. 13. 341-347 (1992)

  • [Publications] A.Toda,: "Lateral habits of n-alkane single crystals" J.Mater.Sci.26. 2793-2796 (1991)

  • [Publications] Y.Urabe: "The Determination of Homologous Purity of Higher n-Alkanes up to Dohectane with Capillary Gas Chromatography" Polymer J.(1993)

  • [Publications] K.Takamizawa: "The solubility limit of the solid solution for the systems of long-chain symmetrical ketone in n-alkane matrix" Colloid & Polym.Sci.(1993)

  • [Publications] 高見沢 橄一郎 分担執筆: "融解現象「高分子機能材料」シリーズ 第3巻" 高分子学会編共立出版社, (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi