1993 Fiscal Year Annual Research Report
生化学的手法を利用した種子作物の品質育種技術の開発
Project/Area Number |
03556001
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
武田 元吉 東京大学, 農学部, 教授 (90134501)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
喜多村 啓介 農林水産省, 農業研究センター・作物第一部, 研究室長
高野 哲夫 東京大学, 農学部, 助手 (30183057)
野田 和彦 横浜市立大学, 木原生物学研究所, 助教授 (90150135)
海妻 矩彦 岩手大学, 農学部, 教授 (00003773)
田中 國介 京都府立大学, 農学部, 教授 (90027194)
|
Keywords | プロティンボディ / インヒビター / β-グルカナーゼ / リポキシゲナーゼ / α-アミラーゼ / イソフラボン含量 / β-グルカン / グリシニン |
Research Abstract |
イネ:イネプロテインボディIの膜を認識すると考えられるプロラミン前駆体のシグナル配列とGUS遺伝子とのキメラ遺伝子を構築した。シグナル配列のプロテインボディ形成における役割を調査するためのin vitro transcription/translation coupling系を完成させた(田中)。 登熟種子および発芽種子の米アミラーゼズブチリシンインヒビター(RASI)の量の変化を調べた。供試した27品種・系統にはすべてRASIがあったが、放射線照射したものの中からRASI含量の低い2系統を選抜できた。 コムギ:コムギ種子胚から合成、分泌されるα-アミラーゼの活性は、ショ糖等の糖類によりmRNAのレベルで制御されることを明らかにした(野田)。 ビールムギ:醸造用オオムギは非醸造用オオムギに比べてβ-グルカン含量が低かったが、β-グルカナーゼ活性は両者の間で差が見られなかった。麦芽β-グルカン含量はコールバッハ数との間に負の相関を示した(佐々木)。ジベレリンによって誘導される酵素である、α-アミラーゼ、β-グルカナーゼ、プロテアーゼの発芽種子の活性には相関関係が見られなかった。したがって、これらの酵素の発現ステージは同調していないと考えられた(武田)。 ダイズ:ツルマメの分布調査および種子収集を実施した。昨年収集したツルマメとダイズタンパク質変異体からグリシニン完全欠と思われる個体を得たので、子葉細胞の電顕観察を行った。ツルマメとダイズからKunitz型トリプシンインヒビターの電気泳動的多型の新型をいくつか見出した(海妻)。人工環境制御室で温度を変えて栽培したダイズの解析により、豆乳等の収斂性の不快味に関与するイソフラボン含量を支配する要因の一つが登熟期の温度であることを明らかにした(喜多村)。リポキシゲナーゼL-3欠失遺伝子のプロモーター領域をGUS遺伝子と連結してタバコに導入し、L-3欠失の原因が、プロモーター領域の3箇所の変異に起因することを示唆した(高野)。
|
-
[Publications] K.Minakuchi: "Cloning and sequence analysis of a cDNA encoding rice glutaredxin." FEBS Letters. 337. 157-160 (1994)
-
[Publications] K.Noda: "Reclassification of developmental stage of wheat grain." Breeding Science. 44(in press). (1994)
-
[Publications] T.Adachi: "Gene structure and expression of rice seed allergenic proteins belonging to the α-amylase/trypsin inhibitor" Plant Mol.Biol.21. 239-248 (1993)
-
[Publications] W.H.Wang: "The Molecular Basis of a null mutation in soybean Lipoxygenase-2:Substitution of glutamin for an Iron Ligand Histidine" Proc.Natl.Acad.Sci U.S.A.91(in press). (1994)
-
[Publications] K.Kanzaki: "Localization of α-amylase and its inhibitor in germinating wheat seed" Seed Sci.Res.3. 287-292 (1993)
-
[Publications] 大坪 研一: "2つの顔をもつ酵素阻害蛋白質 米に存在,貯穀害虫のアミラーゼや微生物のプロテアーゼを阻害" 化学と生物. 31. 699-701 (1993)