1993 Fiscal Year Annual Research Report
シアノバクテリアの大量培養システムの開発と医薬品開発への応用
Project/Area Number |
03557024
|
Research Institution | Jichi Medical School |
Principal Investigator |
中野 昌康 自治医科大学, 医学部, 教授 (70048958)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
切替 照雄 自治医科大学, 医学部, 助手 (50192563)
白井 誠 茨城大学, 農学部, 助教授 (10007792)
滝 龍雄 北里大学, 衛生学部, 助教授 (70049097)
斉藤 慎二 自治医科大学, 医学部, 助手 (50195989)
松浦 基博 自治医科大学, 医学部, 助教授 (20150089)
|
Keywords | シアノバクテリア / ミクロシスチン / Microcystis aeruginosa / 抗菌活性物質 / 培養法 / インターロイキン6 / モノクローナル抗体 / gamma-linolenic acid |
Research Abstract |
Microcystis aeruginosa K-81菌体破砕液より50%メタノールにより抗菌活性物質を抽出し、シリカゲル薄層クロマトグラフィー、C18カートリッジカラム、LH20セファデックスカラムクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィーで精製した。精製された抗菌活性物質をGC/MSにより分析したところ、分子量278で、そのretention timeとマススペクトルはgamma-linolenic acidと一致した。 大量培養システムによるミクロシスチンの生産について検討した。ミクロシスチン生産菌M.aeruginosa K-139株をCB培地(pH10.0)を用い、照度10000lux、通気量9L/minで培養し、培養液のpHがpH9〜10になるようにlNHClを添加して調整した。7日目に生育は最大となり、その時のミクロシスチン生産量は27.493mg/10Lと静置培養の3倍、pH未制御の大量培養法の1.5倍であった。 ミクロシスチンノモノモロナール抗体を作成した。microystin-LRとbovine serum albimunの複合体をマウスに投与し、常法によりhycidoma cell lineよりモノクロナール抗体を調整した。このモノクロナール抗体はmicroycstinLRと反応するだけでなく、microcystin-RR,7-desmethylmicrocystin-LR,3,7-didesmethylmicrocystin-LRとも反応した。 大量培養して精製したミクロシスチンを用い、サイトカインの産生誘導活性ついて検討した。ミクロシスチンを投与したマウスでインターロイキン6の産生誘導が観察され、この誘導は投与したミクロシスチン量に比例した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] T.Sakamoto 他: "Characteristics of DNA and multiple rpo O homologs of Microcystis (Synechocystis)Strains" International Journal of Systematic Bacteriology. 43. 844-847 (1993)
-
[Publications] 白井 誠 他: "Microcystis シアノバクテリアの毒性" 日本細菌学雑誌. 48. 511-522 (1993)
-
[Publications] S.Saito 他: "Cross-reactivity and neutraliging ability of monoclonal antibodies against microcystins" Microbiology and Immunology. 38(印刷中). (1994)