1991 Fiscal Year Annual Research Report
マイクロ波ドップラセンサ-を用いた非接触患者モニタリングシステムの開発と臨床応用
Project/Area Number |
03557041
|
Research Institution | 福井医科大学 |
Principal Investigator |
宮保 進 福井医科大学, 副学長 (70019884)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒井 郁男 電気通信大学, 工学部, 助教授 (90017400)
鈴木 務 電気通信大学, 工学部, 教授 (10017311)
久津見 恭典 福井医科大学, 医学部, 助手 (20169999)
中井 継彦 福井医科大学, 医学部, 助教授 (40019609)
|
Keywords | マイクロ波 / 非接触非侵襲生体計測 / 生体微小変位 / 大動脈脈波伝搬速度 / 左室壁運動 |
Research Abstract |
本年度は下記に記す2項目についての成績を得た。 二位相信号を用いたマイクロ波ドプラセンサを臨床応用し、生態に直接触れることなく非接触的に生体微小変位の検出を試みた。従来の接触型トランスジュ-サ-で得られた頸動脈波、頸静脈波、心尖拍動図に近似した信号が頸部・心尖部で得られた。 さらに臨床応用し、非接触非侵襲的大動脈脈波伝搬速度計測、左室前胸壁運動異常の検出も可能となった。 具体的には左室造影を実施した心疾患患者15例を対象に、心尖部にアンテナ(f=10.525GHz)開口部を位置させ、心尖拍動図との対比を行なった。左前斜位左室造影をpicture analyzer model Σ-5により24分割し、分割線長変化率がいずれの部位においても10%以上のものをcontrol群、連係して5分割以上にわたり5%以下の変化率を示すものを壁運動異常群とした。マイクロ波センサと従来の接触型トランスジュ-サ-それぞれの異常収縮波により、前壁運動異常を検出する際の感度、特異性を検討した。マイクロ波センサによる際は感度70%、特異性60%、従来の心尖拍動図による際は感度40%、特異性100%であった。 このように、非接触な方法で得た生体表面上の微小変位からも、左室壁の異常運動がある程度識別できる結果を得たため、今後はリアルタイム表示ができれば、生体モニタ-として実用化は極めて有望と考えられる。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 三澤 利博: "マイクロ波ドプラセンサを用いた非接触、非侵襲的心機図、大動脈脈波伝搬速度計測" 呼吸と循環. 38. 995-999 (1990)
-
[Publications] 久津見 恭典: "マイクロ波による生体微小変位モニタリング" 総合臨床. 39. 2261-2266 (1990)
-
[Publications] 三澤 利博: "マイクロ波ドプラセンサによる非接触的生体信号計測" 日本臨床生理学会雑誌. 21. 497-504 (1991)
-
[Publications] 浜田 敏彦: "マイクロ波ドプラセンサによる非接触大動脈脈波速度測定法の開発について" 日本臨床生理学会雑誌. 21. 199-205 (1991)
-
[Publications] 三澤 利博: "非接触型マイクロ波ドプラセンサを用いた非侵襲的生体計測" Journal of Cardiology. 20. 209-216 (1990)