1993 Fiscal Year Annual Research Report
創外固定器の応用による関節を造成するシステムの開発
Project/Area Number |
03557062
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
織田 弘美 東京大学, 医学部(病), 講師 (60101698)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福井 尚志 東京大学, 医学部(病), 助手
田尻 康人 東京大学, 医学部(病), 医員
岡崎 裕司 東京大学, 医学部(病), 医員
長野 昭 東京大学, 医学部(病), 助教授 (30111537)
黒川 高秀 東京大学, 医学部(病), 教授 (90010298)
|
Keywords | 創外固定器 / 関節形成術 / 軟骨再生 / 圧迫力 / 牽引力 |
Research Abstract |
家兎の膝関節において軟骨の全層欠損を作製した後創外固定器を用いて連続関節運動を行なわせ関節軟骨を造成する目的で実験を行なった。平成3年度は一定の軟骨全層欠損を作製するための手術器械、連続運動を行なわせるための装置の開発を行ない、一定のモデルの作製と圧迫または牽引力を加えながら連続関節運動を可能にすることができた。この実験を行なうためには実験肢を運動が可能になるよう保持しながら長期間家兎を飼育する必要があり、そのための工夫も必要であった。同時に摘出した標本を一魂として硬組織標本にする方法を検討し、それを可能にした。 平成4年度は圧迫力を加えた場合と牽引力を加えた場合で8週以上経過したものの変化をみることを主たる目的とした。実験条件が厳しいためにかなりの脱落例が出たが、牽引力を加えながら連続関節運動を行なわせることにより、軟骨全層欠損を作製した骨面の上に硝子様軟骨の形成を認めた。圧迫力を加えた場合は軟骨形成は起きなかった。 平成5年度は短い時期のモデルを作製し、軟骨形成がどの時期から起こるかを検討した。6週までの群では軟骨形成は認められず、少くとも8週間の連続運動が必要であることが明らかになった。
|