1992 Fiscal Year Annual Research Report
動植物オルガネラにおける物質輸送系解析装置の開発と実用化
Project/Area Number |
03559002
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
山口 淳二 名古屋大学, 農学部, 助手 (10183120)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 亮 住友化学工業(株), 主任研究員
渡辺 琢二 トミー精工(株), 主任
上野 請博 ベアー精密工業(株), 社長
小島 峯雄 名古屋大学, 農学部, 助教授 (30023469)
|
Keywords | オルガネラ / ホルモン / 細胞核 / アミロプラスト / 葉緑体 / 遠心分離 |
Research Abstract |
高等動植物細胞の物質透過に関する研究は、生理活性物質たとえばホルモン等の作用機作の解明等に基礎研究のみならず、薬剤の開発という応用面にも密接につながる重要かつ甚だ魅力的な課題である。わけてもミトコンドリア、クロロプラスト、Golgi体に代表されるオルガネラのもつ特異的物質輸送機構の解明は、生命現象の根幹に関わるテーマである。この実体を明かにする過程においては、基本的に2つの実験上の困難を克服しなければならない。すなわち(1)intactなオルガネラの分離分画;(2)物質輸送系の精密、迅即かつ簡便で多量のサンプルの処理が可能な測定法の確立である。本試験研究は上記の目的のために、(1)については、植物「細胞核」、「アミロプラスト」分離においてその有効性を実証した試作磨砕ホモジナイザーの実用および製品化、(2)については、アミロプラストのadenylate translocatorの研究過程において確立した"2重"シリコンオイル遠心分離法を発展させて、多種多様なオルガネラを用いる物質輸送過程の解析に応用可能なより有効な遠心機ロータの開発を目論んだ。(1)の試作品を利用して、細胞核、アミロプラスト、葉緑体等の単離に成功した。製品化については現在もその途上にあるが、成功した暁には多くの研究者に利用してもらえるものと考えている。(2)の手法を利用して、ADPグルコースが直接アミロプラストに輸送されるとの仮説に関する実験的な検証に多くの成果をあげることができた。
|
-
[Publications] J.Pozueta-Romero: "ADPG formation by the ADP-specific cleavage of sucrosereassessment of sucrose synthase." FEBS Lett.291. 233-237 (1991)
-
[Publications] J.Yamaguchi: "Isolation and characterization of nuclei form rice embryos." Cell Struc.Func.17. 87-92 (1992)
-
[Publications] P.-Y.Lim: "Distinct profiles of ADP-and UDP-specific sucrose synthases in developing rice grains." Biosci.Biotech.Biochem.56. 695-696 (1992)
-
[Publications] S.Hatano: "The preparation of high-molecular-weight DNA from rece and its analysis by pulsed-field gel electrophoresis." Plant Sci.83. 55-64 (1992)
-
[Publications] C.Chevalier: "Nucleotide sequence of a cDNA for catalase from Arabidopsis thaliana." Plant Physiol.99. 1726-1728 (1992)
-
[Publications] P.Perata: "Artifactual detection of ADP dependent sucrose synthase from Nucleotide dephosphate activity." FEBS Lett.309. 283-287 (1992)
-
[Publications] P.Perata: "Effect of anoxia on starch breakdown in rice and wheat seeds." Planta. 188. 611-618 (1992)
-
[Publications] A.Saint-Guily: "cDNA sequence of an adenylate translocator from arabidopsis thaliana." Plant Physiol.100. 1069-1071 (1992)
-
[Publications] S.Mitsunaga: "Production of α-amylase is repressed by uniconazole,an inhibitor of the biosynthesis of gibberellin,in a dwarf mutant of rice,Waito-C." Plant Cell Physiol.(1993)
-
[Publications] 山口 淳二: "発芽過程-ジベレリンによって発現される遺伝子群." 蛋白質核酸酵素. 37. 243-252 (1992)
-
[Publications] 光永 伸一郎: "α-アミラーゼ誘導を指標としたジベレリン機能の解析." 農芸化学会誌. 67. 156-159 (1993)
-
[Publications] 山口 淳二: "種子貯蔵デンプン分解系." 植物細胞工学. (1993)
-
[Publications] 山口 淳二: "酵素実験法(I)" 広川書店, 8 (1993)