• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

コンピューター・ネットワークによる哲学フォーラム開設のための技術開発

Research Project

Project/Area Number 03559007
Research InstitutionHACHINOHE NATIONAL COLLEGE OF TECHNOLOGY

Principal Investigator

太田 徹  八戸工業高等専門学校, 一般教科, 助教授 (40168943)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳴海 哲雄  八戸工業高等専門学校, 一般教科, 講師 (30228100)
高橋 要  八戸工業高等専門学校, 一般教科, 助教授 (60188000)
細越 淳一  八戸工業高等専門学校, 電気工学科, 講師 (90099763)
Keywordsデータベース / ネットワーク / 電子掲示板(BBS) / 共同研究システム / 電話回線 / フォーラム / 用語例検索 / 哲学
Research Abstract

本年度の研究目標は、哲学フォーラムの実用的運用にまでこぎつけることであった。この件に関しては一応にその目標に到達した。
[達成したことの主な具体的内容]
1、通信プログラムの完成
ホスト局と端末Userの両通信プログラムが完成し、誤動作なく全自動でデータ交換することが可能になった。
2、研究支援プログラム
哲学研究のために多量のデータを扱ううえで求められる諸々の機能(検索結果のリスト保存と復元、カードの分類と検索等)をほぼ完全にそろえることができた。。
3、テキストデータの取り込み
一般のテキストテーダを哲学フォーラム(データベース)用データへ自動的に変換するプログラムをつくった。
4、哲学フォーラムの普及
哲学フォーラムについて3つの学会発表において紹介を行った。また、哲学フォーラム利用のためのマニュアルとビデオをつくった。
[今後に課題として残されたこと]
1、本格的な運用実績をつくること
プログラムとしての哲学フォーラムは、おおよその完成をみた。が、それを運用して研究業績をあげ、社会的に認知されるシステムとなるには普及活動が必要である。
2、参加者が多人数になった場合の対応
今回完成したシステムは、20人程度を想定したシステムである。より大規模に運用されるためには、個人研究のレベルではなく、より大きなシステムの一環として組み込まれることが必要である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 細越 淳一: "哲学研究用BBS「哲学フォーラム」の技術開発" 電気関係学会東北支部連合大会 講演論文集. 1993-9. 122 (1993)

  • [Publications] 太田 徹: "学術研究用BBSの開発" 工学・工業教育研究講演会講演論文集. 平成6年度(予定). (1994)

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi