• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

先物・オプション市場のワーキングに関する理論的・実証的分析

Research Project

Project/Area Number 03630001
Research InstitutionUNIVERSITY OF TSUKUBA

Principal Investigator

酒井 泰弘  筑波大学, 社会科学系, 教授 (40093760)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 正道  帝京技術科学大学, 情報科学部, 助教授 (30161342)
Keywords先物市場 / オプション市場 / 危険回避 / 不確実性の経済学 / 投機 / 情報
Research Abstract

本研究の目的は、日本や欧米諸国における先物・オプション市場の実体を念頭におきながら、危険回避理論と不確実性下の最適化理論の観点から、先物・オプション市場のワーキングとパフォーマンスを理論的・実証的に解明することであった。1970年代から1980年代にかけて、リスクと情報の経済学という新しい経済学が登場し、不確実性の下での意志決定や投機などの問題を処理する新しい分析方法が開発された。本研究においては、このような新しい経済分析方法を積極的に利用することによって、先物・オプション市場の価格形成とバブルの成立・崩壊を学術的に究明することを試みた。
本研究の研究年度は、平成3年度と4年度の2年間である。この平成4年度においては、前年度の研究成果をさらに発展させるべく、現実の日本経済における投機やバブルの問題を中心に研究を進めた。酒井泰弘は研究代表者として、先物・オプション市場のワーキングとパフォーマンスを体系的に研究するためのモデル作りを完成させ、それを土地や外国為替・ゴルフ会員権などの売買をめぐる投機活動の生成と崩壊の問題に適用した。なお、本モデル作りや実証分析にあたっては、関係書類や経済資料を購入するとともに、資料整理や計算補助のため、短期雇用者を常時雇用した。さらに、酒井泰弘と河野正道の両名は、調査・研究の打ち合せのため、東京・大阪方面へ随時出張するとともに、筑波大学において定期的にワークショップやセミナーを開き、内外の研究者との実りある情報交換を行うことができた。
現在の日本経済は、バブル崩壊後「複合不況」とよばれる深刻な景気後退局面に入っている。このような不況からの脱出案を考察するためにも、本研究のごとく、先物・オプション市場のワーキングの研究は今後さらに一層深化する必要があろう。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 酒井 泰弘: "モラル・リスクとモラル・ハザード" 日本リスク研究学会誌. 4-3. 79-82 (1992)

  • [Publications] 酒井 泰弘: "極大化モデルと情報入手の効果" 筑波大学経済学論集. 28. 37-77 (1992)

  • [Publications] 酒井 泰弘: "投機に関する経済学的研究" 世界経済評論. 43. (1993)

  • [Publications] 酒井 泰弘 佐々木 啓介: "Informational Role of Distribution Systems in the Market Economy" Regional Science Review. 22-2. (1993)

  • [Publications] 酒井 泰弘 吉住 昭彦: "Risk Aversion and Ducpoly" Pure Mathematics and Applications. 2. 129-145 (1992)

  • [Publications] 河野 正道: "Determination of Toll Rates of a Large Scale Bridge with Straw Effect" Disscussion Paper,Teikyo University of Technology. 92-10. 1-22 (1992)

  • [Publications] H・V,ヴァリアン,酒井 泰弘・河野 正道・他訳: "入門ミクロ経済学" 勁草書房, 536 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi