1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03640242
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
馬場 直志 北海道大学, 工学部, 助教授 (70143261)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯部 しゅう三 国立天文台, 助教授 (20012867)
三浦 則明 北海道大学, 工学部, 助手 (30209720)
|
Keywords | 天体干渉計 / 補償光学 / チャンネルドスペクトル |
Research Abstract |
地上で天体干渉計を構成する場合、大気によって乱された波面を補正してから、入射光を光ファイバ-や薄波光学系へ導くのが望ましい。この波面補正を行うには、先づ波面推定をせねばならないが、本研究では焦平面での強度分布から波面推定することを試みた。計算機シミュレ-ションから、像面強度分布から波面のピストンエラ-をかなりの程度まで補正できることがわかった。 天体干渉計を開発する上で、最も重要なことの一つは、いかにして光路長差を検出し、これを補正するかということである。我々は、チャンネルドスペクトルを利用した光路差補正システムを開発した。これは、2つの望遠鏡からの光をコンバインした後、プリズムで分光し干渉縞を検出するものである。2つの光路に、光路差があると波長毎に干渉縞の位相が異ってくる。この位相ずれを、TVカメラで撮像した干渉縞からパソコンを使って算出し、これから光路長差を求める。この光路長差情報を基に、マイクロメ-タを計算機制御で動かし、光路差が零となるようにする。このように、オンラインで光路差補正できるシステムである。 光路差補正は、空気中で行われるが、光路差は大気圏外の真空領域で発生している。この場合、空気の分散が問題となる。我々は、一方の光路にガラス板を挿入することで、このような状況をシミュレイトし、分散が光路差補正に及ぼす効果について実験した。その結果、チャンネルドスペクトルを利用した光路差補正法を用いると、分散量が推定でき、これから、分散補正の情報が得られる見通しを得た。
|