1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03640306
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
黒田 義浩 名古屋大学, 理学部, 教授 (60013504)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大野 義章 名古屋大学, 理学部, 助手 (40221832)
松浦 民房 名古屋大学, 理学部, 助教授 (10022609)
|
Keywords | 酸化物高温超伝導体 / d-p模型 / (1 / N)-展開理論 / Fermi液体 / Marginal Fermi液体 / 強相関電子系 / 電荷密度ゆらぎ / Neel秩序 |
Research Abstract |
1.d-p模型の性質を1/N展開理論を用いて考察し、以下の知見を得た。 (1)この系には、ingap statesのバンド幅ω_0とコヒーレンス温度T_0〜0.1ω_0の2種の温度スケールが存在する。 系は低温(T<<T_0)ではFermi液体的に、高温(T>>ω_0)では高密度磁性合金的に、中間温度領域(T_0<T<ω_0)ではMarginal Fermi液体的に振る舞う。 (2)中間温度領域(T_0<T<ω_0)において光学的電気伝導度σ(ω)を計算し、一般化されたDrudeの公式を適用して散乱時間τ(ω),有効質量m(ω)を求めた結果、τ(ω)についてはMarginal Fermi液体的描像が成り立ち、m(ω)はholeのドープ量に依らず電子質量m_eに近い値になることを見つけた。これは、この系はholeのドープ量がゼロの極限でキャリアーもゼロになっていることを示している。 (3)隣接d-軌道間に働く反強磁性的交換相互作用は、holeのドープ量の少ない系では反強磁性的Fermi液体状態を安定化し、更に殆どhalf-filled caseになるとingap stateを含む場所的に一様な状態を熱力学的に不安定にする。 2.銅酸化物高温超伝導体の母物質である電荷移動型絶縁体と重い電子を含む系と密接に関係する近藤型絶縁体とが、共に格子Anderson模型に含まれるパラメーターを適当に選ぶことによって統一的に理解されることを1/N展開理論を用いて示した。(ω_0と近藤温度T_Kとが対応する) 3.磁性不純物の添加によって超伝導エネルギー・ギャップΔ中に生じる束縛状態の束縛エネルギーの(Δ/T_K)依存性を、Anderson模型に1/N展開理論を適用した考察によって明らかにした。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] K.Miura: "Effects of antiferromagnetic order on the electronic states in the d-p model" Physica. C208. 297-306 (1993)
-
[Publications] M.Azami: "The localized excited state in a superconductor due to magnetic impurity" Physica. C214. 385-392 (1993)
-
[Publications] Y.Suzumura: "Strongly Correlated Electrons in Mixed Valence Conductors DCNQI-Cu Salts" J.Phys.Soc.Jpn.62. 3244-3256 (1993)
-
[Publications] Y.Ono: "Kondo Insulator and Charge Transfer Insulator in Lattice Anderson Model" J.Phys.Soc.Jpn.63. No.4 (1994)