1991 Fiscal Year Annual Research Report
タンパク燐酸化活性を指標としたメチル水銀の神経障害機構の研究
Project/Area Number |
03640599
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
小俣 三郎 新潟大学, 理学部, 教授 (40032156)
|
Keywords | 重金属 / メチル水銀 / タンパク燐酸化 / 神経系 / ラット |
Research Abstract |
タンパク質燐酸化は細胞内の様々なの部位において特異的に行われているこが知られているが、今年度は細胞質における燐酸化反応に対するメチル水銀の影響について調べるため、メチル水銀投与(10mg/kg bw、7日間)後の初期(4日)、潜在期(9日)、発症期(14〜15日)の各時期の脳について検討を行ない以下の結果を得た。 1.ラット脳のサイトソル画分の全タンパク燐酸化活性はメチル水銀投与による中毒症状の進行に伴い、上昇する傾向を示した。 2.対照及びメチル水銀中毒の各時期ラットの脳から得たサイトソル画分を燐酸化し、2次元電気泳動法によって解析した。(1)各時期におけるタンパク染色パタ-ンには変動が見られなかった。(2)2次元ゲルのオ-トラジオグラフィ-像にはメチル水銀の影響が認められた。各スポットを切り出して放射能を計数したところ、燐酸化活性の変動は一様ではなく各々のタンパク種によって異なっており、活性上昇を示すものも多く認められた。(3)これらの結果は、従来のメチル水銀による種々の細胞活性の一様な低下による障害機構の説明に再検討を促す新しい知見である。(4)これらの2次元電気泳動法による解析にあたって、スラブ電気泳動装置及び電気泳動電源装置の使用によって効率的な実験の遂行が可能となった。 3.上記のメチル水銀による燐酸化活性の変動はキナ-ゼ側ではなく、タンパク基質側にその原因があると思われる結果を得た。 現在、更に膜画分について解析中である。
|
-
[Publications] H.Yagame,Y.Ishida,Y.Noura,H.Isono,T.Holigome and S.Omata: "Covalent Protein Modification in the Brain of Methylmercury(MeHg)Treated Rats." Zoological Science,(Proc.62nd Ann.Mect.Zool Soc.Japan). 8. 1132 (1991)