1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03650221
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
酒井 洋輔 北海道大学, 工学部, 助教授 (20002199)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金子 良松 北海道大学, 工学部, 助手 (90001271)
田頭 博昭 北海道大学, 工学部, 教授 (10001174)
|
Keywords | 二酸化窒素 / 放電分解 / 電離係数 / 電子付着係数 |
Research Abstract |
窒素酸化物(NO_x)は、酸性雨や地球の温暖化を引き起こす源となる。これを効果的に除去する一つの方法には放電によるN_2とO_2への分解が考えらる。本研究計画は本放電の基礎デ-タである電子の衝突電離係数・電子付着係数並びに解離係数(分解速度)等を測定し、つぎに、針ー円筒、細線ー円筒、細線ー誘電体電極等の電極構造をもつ放電管を作成し、グロ-およびコロナ放電によるNO_2分解量を測定し、これらを明らかにすることであった。研究成果を以下にまとめる。 1.前年度から、NO_2をグロ-放電下で分解する研究を続け、1〜5Torr圧力のNO_2では0.5mA程度の放電を20分位続けると、80%程度分解されることが、圧力の増加、可視・紫外吸光度、ガスクロマトグラフの実験結果から明らかにされた。 2.次にNO_2ガスとこれにHeを混合したときの電離係数、電子付着係数の放電基礎パラメ-タを測定し、次のとを明らかにした。 (1)本放電を得る上で必要とする電界と20℃における圧力の比(E/p_<20>)の範囲では、電離係数は酸素、窒素分子のもつ値よりも小さい。 (2)電子付着係数は酸素のそれより大きいが、SF_6のもつ値より小い。これは、電子親和力の大きさから検討し、合理的な順序となる。 (3)実効電離係数(電離係数と電子付着係数の差)はE/p_<20>の増加とともに直線的に増加し、これが零となるE/p_<20>は100V/cm/Torrであり、SF_6の117V/cm/Torrと空気の23V/cm/Torrの間の値となった。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 三好 功: "NO_x,SO_xの電気的特性に関する研究(6)ーNO_2/He,N_2,O_2混合ガス放電中のNO_2の分解ー" 平成3年度電気学会全国大会. 2-157 (1991)
-
[Publications] 松田 節也: "NO_x,SO_xの電気的特性に関する研究(7)ーNO_2の電離係数測定ー" 平成3年度電気関係学会北海道支部連合大会. 230 (1991)
-
[Publications] 松田 節也: "NO_x,SO_xの電気的特性に関する研究(8)ーNO_2の電離係数測定ー" 第27回応用物理学会北海道支部学術講演会. 110 (1992)
-
[Publications] 松田 節也: "NO_x,SO_xの電気的特性に関する研究(9)ーNO_2の電離係数測定ー" 平成4年度電気学会全国大会. (1992)
-
[Publications] Y.Sakai: "Ionization and attachment coefficients in NO_2 and NO_2/He mixtures" International Conference on Gas Discharges and Their Applications. (1992)