1991 Fiscal Year Annual Research Report
外洋セ-リングヨットの知能化システムの開発と実船への適用
Project/Area Number |
03650370
|
Research Institution | Kanazawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
増山 豊 金沢工業大学, 工学部, 教授 (10101362)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 恵一 金沢工業大学, 工学部, 教授 (50113030)
|
Keywords | 帆走船 / セ-リングヨット / 実船試験 / GPS / 操縦性能 / 知能化システム / 数値シミュレ-ション / タッキング |
Research Abstract |
外洋セ-リングヨットの知能化システムを構築する上で、実船性能に関するデ-タベ-スの作成が非常に重要なポイントとなる。このため平成3年度は、まず人工衛星測位装置(GPS:今年度購入設備備品)を用いた正確な航跡測定を中心とする実船試験を実施した。 実船試験は平成3年7月から10月にかけて延べ5週間実施した。実験内容は次のようである。 ・機走試験:操縦運動に関する流体力微体力微係数を求めるための回頭試験、施回試験、Z試験など。 ・帆走試験:セ-ルに作用する流体力を含めた微係数を求めるための定常帆走試験、タッキング試験など。 主な測定項目は、風向、風速、船速、横流れ角、ヒ-ル角、舵角、方位角、緯度経度などである。 今年度、本研究によって新たに得られた知見はつぎのとおりである。 1.位置測定に用いたGPS装置は良好に作動し、目標物のない海上において船位を連続的に、かつ正確に知ることが可能であることが分かった。正確な航跡のデ-タは、艇上で測定した他のデ-タと帆走性能の関係を明らかにする上で最も重要な情報源となり、本知能化システムのキ-ポイントとなることが分かった。 2.セ-リングヨットの性能の内で、風上帆走時の性能を左右するタッキングのメカニズムを明らかにするために多数のタッキング試験を行い、数値シュミレ-ションの結果と比較検討した。タッキング時の帆走デ-タと航跡デ-タが同時に採取されたことはこれまでになく、メカニズム解明に重要な知見が得られた。 現在、これらのデ-タベ-スをもとにして実船の性能判断推論プログラムを作成中であり、今後種々の机上シミュレ-ションを行った後、実船に搭載してその性能を検証する予定である。
|
Research Products
(1 results)